メインコンテンツに移動
ジュニアユースへの挑戦!家族でサポートし向き合って感じた我が子の成長と大切な事

ジュニアユースの道へ!家族でサポートし向き合って感じた我が子の成長と大切な事

皆さまこんにちは!サカママライターのmakiです。
夏休みも終わり9月に入りましたが、我が家の「ジュニアユースへの挑戦」はまだまだ続いています。6年生最後の夏休みは、ほぼ毎日サッカーの予定が入っていましたが、忙しくしながらも楽しく、充実した日々でした。

平日は通っているサッカースクールや単発での参加が可能なサッカースクールに行って、週末はチームの練習や遠征。そして、ジュニアユースの練習会やセレクションへの挑戦でサッカーの日々を過ごしていた息子です。今回は、小学生最後の夏休みに家族全員で、息子のサポートと応援を全力で行って感じた成長と大切な事をお伝えします。

自主練が苦手な息子の意識が変わった?

これまでは「自主練しないの?」と、こちらから声掛けをするまでは自分から進んで練習ができなかった長男ですが、前回のセレクションや練習会からの反省や課題を理解できた様で、今年の夏休みは自分から進んで毎朝自主練に励む姿を見る事ができました。「1人だと恥ずかしいから」と友達を誘っていた過去の自主練とは違い、1人で練習メニューを考え、またある時にはパパがお休みの日はアドバイスをもらいながら練習を頑張っていました。

家族で息子のサポートと全力で応援

我が家は4人きょうだいで長男が6年生の息子です。今までは、下の子がいる関係で試合の応援や練習へのサポートがなかなか難しい事が多くありました。
しかし今年はパパとも話し合い、長男のサポートを優先して全力で応援していこうと決めました。まだ小さいきょうだいを連れて、遠征先には宿泊で応援に行って、パパがお休みの日は、一日中息子のサッカー練習のサポートを行い一緒に過ごしてきました。

毎日、サッカーに使う時間が負担になっていないか少し不安でしたが、パパがチームのサッカー練習や試合会場への帯同、朝や夜の時間に練習を一緒にできた事がすごくうれしかった様です。

小さなきょうだいがいると、サッカーのサポートが難しい家庭が多いと思います。ですが、中学生になると1人での移動などが増えてサポートする事も減っていきます。小学校高学年の長期休暇は、家族全員でサッカーのサポートをイベントとして楽しむのも良いと思いました!

 

サッカーづくしの合間で行ったご褒美旅行

現在の少年団に入るまではゆる~くサッカーをしていた長男。しかしチームを移籍してからはサッカーに本気で向き合い、特に今年の夏はこれまで以上に全力で取り組んでいました。その為、家族旅行も近場でないと行くことができず、息子が希望していた旅行先へ行けませんでした。

そこで夏休み中にサッカーの自主練やチームの練習などを頑張ったご褒美として、パパから息子と私で大阪旅行をプレゼントしてくれました。パパと下の子ども達はお留守番ですが、いつも家族での外出は、下の子が優先になってしまい、長男の息子には我慢してもらう場面が多々ありました。

しかし、この日は息子が主役。我慢する事なく思いっきり楽しむ事ができたみたいです。夜、宿泊先で息子と今後のサッカーについてもゆっくり話す事ができ、母の私にとっても大切な時間を過ごす事ができました。

 

自立心が強くなって心の成長を実感

これまでの息子は、単発での参加が可能なサッカースクールや練習会に参加した時に、「どんな子が来るのかな…」と消極的になっている事がありました。しかし、今年の夏はより多く様々な子どもたちとサッカーを一緒にプレーした事で「サッカーという目的が一緒だから緊張しなくなった!!」と話してくれました。

セレクションは緊張する事がある様ですが、練習会などは楽しい気持ちで参加できていたそうで、経験値も上がったと同時に自立心が強くなって、心の成長もしているなと感じました。長男の小学生最後の夏休みに、家族全員でサッカーのサポートを全力で向き合ったので、これまで以上に団結力も高まった様に思います!!

終盤に向かっている「ジュニアユースセレクション」。まだ9月も挑戦は続いています。目標としている結果の為に努力をしている息子のサポートもまだまだ続きます!!次回もまたお話できればと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

WRITER PROFILE

maki
maki

中1長男、小1長女、6歳次男、3歳次女の4きょうだいのママ。サカママ歴10年。
長男のジュニアユースでの活動や、U-6で活動する次男のサッカーについて発信していきます。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!