メインコンテンツに移動

補食にオススメ!アレンジ自在のバラエティー蒸しパン

こんにちは。アスリートフードマイスターの外村直美です。
新学期になりました。ご進学・ご入学おめでとうございます。中にはこのタイミングでサッカーを始められたキッズもいるかもしれませんね。サッカーキッズにどんなものを食べさせてらいい?というママに、月ごとの食材やテーマを挙げながら、レシピを紹介していきたいと思います。今月は、補食にオススメの蒸しパンのレシピです。

アレンジ自在☆はちみつ蒸しパン

 

材料(4個分)

米粉(製菓・パン向けの粒子の細かいもの) 100g
ベーキングパウダー 4g
1個
牛乳(または無調整豆乳) 80㏄
はちみつ 30~40g
ゆで小豆・チョコチップ・ナッツ・ドライフルーツなど 適量

作り方

  1. 米粉とベーキングパウダーを合わせておき、卵・牛乳・はちみつと順に加え、よく混ぜる。
  2. 熱カップの底に好きなアレンジ具材を入れ、上からのタネを流し入れる。
  3. 蒸気の立った蒸し器にかけ10分くらい蒸す。竹串をさしてなにも付いてこなかったら完成です。

『補食』と『おやつ』はどう違う?

 

アスリートにも成長期の子どもにも必要な4食目『補食』。食事と食事の間に摂る間食なので、いわゆる『おやつ』と混同しがちですが、ケーキやスナック菓子のことではありません。

運動により消費されたエネルギー、タンパク質、ミネラル類の補給を目的とした食事のことを『補食』といいます。ですので、試合前には糖質をしっかり摂ってスタミナや集中力を切らさないための、トレーニング後には疲労回復を助けるための食べ物を用意してあげましょう。この際、ケーキやスナック菓子のように脂質の高いものや、添加物が入っているものは消化に悪く、他の栄養素の吸収を阻害する恐れがあります。すべてのスナック菓子がそうとは限りませんが、スポーツ現場には好ましくありません。

では、具体的にどんなものを選んだらいいのでしょう? 栄養素からいえば、『糖質・タンパク質・ビタミン・ミネラル類が補給できるもの』『消化に時間のかからないもの』となります。具体的には、おにぎり、バナナなどのフルーツ、焼き芋、だんご、どらやき、カステラなどが良いでしょう。これからの季節は特に傷みにくいもの、というのもポイントになります。

 

今回のレシピは朝食としてもオススメ!

今回ご紹介した蒸しパンは、15分もあれば出来てしまい、何も加えないプレーンのものでも糖質・タンパク質・ミネラル類がしっかり摂れます。手早く栄養が摂れるので、朝食にもオススメですよ。中に合わせるものを変えて、味も栄養素も色々な組み合わせを楽しんでください。

また、米粉の代わりに薄力粉を使ってもOKです! 薄力粉を使う場合は混ぜすぎるとグルテンの働きで膨らみにくくなるので気を付けてください。糖分として使っているはちみつは、すぐにエネルギーに変わる「ぶどう糖」を主成分とし、ビタミン・ミネラルも豊富なので、アスリートの食事ではよく利用されています。

WRITER PROFILE

外村直美
2017年、娘たち(陸上・サッカー)のサポートをきっかけにアスリートフードマイスターを取得。
以降、子育て経験をもとにした栄養講習・調理実習・レシピ考案・カフェメニュー提案・企業販促などに従事。
2024年より私立高校にて非常勤講師として着任。

 

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!