法政大学体育会サッカー部 佐野陸人選手【大学サッカーのすゝめ 2021】 | サカママ メインコンテンツに移動

法政大学体育会サッカー部 佐野陸人選手【大学サッカーのすゝめ 2021】

高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。関東一部・二部の計24校から、48名の選手を紹介していきます。
今回紹介するのは、法政大学体育会サッカー部佐野陸人選手。進学先を選ぶ際の参考にしてみてください!

法政大学体育会サッカー部 佐野陸人選手

佐野陸人選手

MF 佐野 陸人(サノ リクト)

  • 2001年2月21日生まれ
  • 法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科 3年
  • 出身チーム
  • 小学生年代 
    ロプタ富士
  • 中学生年代 
    清水エスパルスジュニアユース(富士中学校)
  • 高校生年代 
    清水エスパルスユース(静岡サレジオ高校)
  • FAVORITE PLAYER
  • ケビン・デ・ブライネ

大学サッカーは全てが自分次第。自分が拘った分だけ成長できる

―法政大学、法政大学体育会サッカー部を選んだ理由は?

学業にも力を入れて文武両道ができることと、サッカー部は少数精鋭で技術が高い選手がたくさんおり、タイトルも取っていることに惹かれました。練習参加した際もレベルが高く、ここでなら自分自身をさらに成長させることができると思いました。

―大学サッカーに進んで良かったことは?

大学サッカーは全てが自分次第ですが、自分が拘って取り組んだ分、成長へとつながる場所です。また、リーグ戦、カップ戦の運営が学生主体で行われています。これは他のカテゴリーでは経験できない、学生だからこそできることなので、貴重な経験ができるという点でも大学サッカーに進んで良かったと思います。

高い意識を持った選手たちがいることで、自分もやらなければという気持ちになる

―サッカー部の自慢、おすすめポイントは?

自分がこのサッカー部を選んだ理由と重なりますが、少数精鋭で技術が高い選手が揃っているところです。その選手たちが意識高くサッカーに取り組んでいるので、自分もやらなければいけないという気持ちになります。また、上下関係が良い意味でなく、サッカーがしやすい環境が整っているところも法政の魅力の一つだと思います。

―大学の自慢、おすすめポイントは?

寮と学校とグラウンドが近いこと。大学の施設を存分に使えたり、すぐグラウンドへ行って自主練も出来るところがおすすめのポイントです。また、多摩キャンパスは自然に囲まれているので、過ごしやすい環境だと思います。

法政大学はサッカー、勉強ともに高いレベルで取り組める

―最後に、現役高校生に向けてメッセージと大学PRをお願いします!

夢は諦めなければ叶うと信じています。皆さんにも夢があると思うので、お互い頑張りましょう!
法政大学は文武両道のできる環境が整った大学です。サッカー、勉強ともに高いレベルで取り組めるので、文武両道を志す人にはぜひ来て欲しいです。

佐野陸人選手

高校時代の自分にメッセージやアドバイスを送るとしたら?

大学に進学してサッカーを続ける佐野選手に、高校時代の自分へのメッセージを聞いてみました。
現役高校生は、今の自分と照らし合わせて参考にしてみてください。

サッカー面
自分をしっかりと持つこと。これを一番に伝えたい。自分をしっかり持てれば、夢を諦めないと思うし、努力も怠らないと思う。もう一つは楽しくサッカーをしてほしい。自分のプレー、アイデアを存分に発揮してほしい。

生活・勉強面
勉強はしっかりやること。特に英語は頑張るようにアドバイスしたい。英語はサッカー選手にならなくても必要になってくるので、意欲を持って取り組むことが大事だと伝えたいです。

進路準備Q&A
大学を決めるのに何校調べた? 3校
大学選びはいつ頃から準備した? 高校3年の春

大学サッカープレーヤーの生活に迫る!

大学でサッカーを続けている選手たちは、どんな生活を送っているの?
気になるあれこれを聞いてみました。

生活スタイル

住まいは? 一人暮らし
通学は? バイクで15分程度
起床時間は? 5時30分
就寝時間は? 23時
オフの過ごし方 映画、サッカーの試合を見る

サッカー部について

練習時間は? 朝練
大学サッカーが気になったら…

※「大学サッカーのすゝめ」は関東大学サッカー連盟のご協力のもと作成しています。記事内で使用している写真は各チームの了承を得た上で、連盟を経由してご提供いただいたものです。

アミノバイタルアミノバイタル