メインコンテンツに移動

大学サッカーのすゝめ 永戸勝也(法政大学 スポーツ健康学部)

高校卒業後、それぞれの目標を持って「大学サッカー」へとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介します。 進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは?進学先を選ぶ際の参考にしよう!

永戸勝也 NAGATO KATSUYA 法政大学 スポーツ健康学部 3年/SB 所属リーグ:関東大学サッカーリーグ1部 出身校:千葉県立八千代高等学校 プレーの特徴:繊細なタッチと類稀なるフィジカルを武器にサイドを駆け上がる

練習試合に参加したのが入学のきっかけ

高校3年生の夏にどの大学に行こうか迷っていた時、たまたま練習試合に参加出来るチャンスを頂いたのが入学のきっかけです。 とても良い雰囲気で高校生の自分にも気さくに話しかけてくれる先輩がいて、サッカーのレベルも高いという印象を受けました。知っている先輩はいませんでしたが、練習で感じたような良い環境でやりたいと思っていたので来てくれないかと話を頂いた時にはすぐに返事をしました。

今のサッカー部に入って正解としか思ったことがない

とても面白い先輩がいたり、とても優しい先輩がいたりと恵まれた環境でサッカーをすることができています。 1年生の頃はピッチの内外で先輩から多くの刺激を受けたので自分自身振り返ってみても1年生の時が大きく成長した時かなと思っています。今のサッカー部に入って正解としか思ったことがないです。

法政大学に日本一というタイトルをもたらしたい

サイドを何回も往復出来る運動量であったり、一対一での攻守、上がったときのラストプレーやクロスの精度など。突き詰めれば突き詰めるほど満足することは出来ないと思うので、その点はいつになっても課題だと考えています。 また、法政大学に日本一というタイトルをもたらすことを目標にしています。自分自身の大学での最終的な目標はプロになることです。

大学サッカーはリーグ全体の選手層やレベルが高い

まず単純に、高さ、強さ、速さが高校サッカーと大学サッカーでは大きく違い、入学当初はとても戸惑いました。 また、高校サッカーは全国津々浦々に強いチームや上手い選手がいますが、大学サッカーは全国の上手いプレーヤーが関東リーグや関西リーグ、九州リーグなどに集まるのでそれぞれのリーグ全体の選手層やレベルがすごく高いというイメージがあります。

高校サッカープレーヤーへのメッセージ

後悔があるとすれば高校選手権やインターハイで思うような結果が出せなかったこと。大舞台で力を発揮することが出来なかったことはずっと心に残っています。 しかし、その後悔があるからこそ大学サッカーでも自分は挑戦し続けることができているのではないかと思っています。勝っても負けても味わえる経験というのをどう活かすかによってこれからの人生を切り開けていけると思います。

1日の流れ

6:00 ⇒ 起床・朝食 6:00-6:30 ⇒ 自転車で朝練へ 6:30-9:00 ⇒ 朝練 9:00-10:00 ⇒ 自主練 10:00-11:00 ⇒ シャワーを浴びて大学へ 11:00-12:45 ⇒ 授業 12:45-13:30 ⇒ 昼食 13:30-15:00 ⇒ 授業 15:00-17:00 ⇒ 昼寝・自由時間 17:00-17:30 ⇒ 帰宅 17:30-18:30 ⇒ 夕食準備 18:30-20:00 ⇒ 夕食 20:00-23:00 ⇒ 自由時間 23:00 ⇒ 就寝

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!