メインコンテンツに移動

食の細い我が子がたくさん食べれるように!

朝夕はひときわ冷え込むようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は食の細かった我が子が驚くほど食べるようになったお話をさせていただきたいと思います。

量が食べれない

yu1

我が家の次男は好物は大人と同じ量を食べますが、それ以外は残すことが多々ありました。

よく食べて完食する長男とは違い、好き嫌いがあり、量も多くは食べれませんでした。

気は強いですが、小さく細いので当たり負けしてしまう事がある為、とにかくたくさん食べる事が課題でした。

 

指差し右こちらから、たくさん食べないと強くなれないよとアプローチしたり、メニューや調理法などを工夫してもなかなか改善までには至りませんでした。

きっかけはサッカー合宿

ゆい7

今年は夏合宿が中止になり、秋に感染対策を施した一泊二日の遠征がありました。

合宿は食事のトレーニングも兼ねており、毎年完食に苦戦していました。

ですが今回は、量が多いのに食べ終わるのも早く、誇らしげに帰ってきました。



指差し右たくさん食べるチームメイトに影響されたことや、上級生よりも早くたくさん食べれたことを褒められ自信もつき、意識が変わったように思えます。

継続できるように

ゆい5

帰ってきて1ヶ月経ちますが、家でも食べる量が増えたまま、継続できています。

「たくさん食べるから多めにして!」

と自分から言ってくる事も!

 

チームメイトに触発されてたくさん食べれた事で自信がつき、意識が変わり、継続できた事により食欲も以前よりかなり出てきました。



指差し右よく食べる兄と食事量で競うようにもなりました!笑

お子さんの食べる量で悩んでいる方は意外と多いのではないかと思います。

合宿でなくとも、周りに影響されて意識が変わったり何かが自信に繋がったりする事はあります!

 

こちらからのアプローチがなかなか、、と悩んでいる方の参考になればと思います表情にっこり

WRITER PROFILE

金澤晴代

サッカー少年の息子2人(7歳・9歳)を持つサカママ。 自立・自主性を育てることをメインに、健康面はもちろん、様々な面から子どもたちをサポート。 サッカーに夢中の子どもたちと過ごす毎日の中で得られた経験を、身近な目線で伝えていきます。 (サカママ歴5年。スポーツフードアドバイザー取得)

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。