新着記事
- プロサッカー選手を夢見る中2・小3兄弟のサカママ、山田あゆみです。第1回目のコラムは、子供達のサポートで「私が大切にしている3つのこと」についてご紹介したいと思います。
- サッカージュニアにとってはお楽しみの遠征ですが、荷物が多いことに頭を悩ませているママも多いはず。そこで、遠征や合宿のさいにおすすめの大容量バッグをご紹介します。
- 今回は、お風呂上りからベッドに入るまで湯冷めをしないポイントをご紹介します。お風呂の後に家事をしたりで身体が冷えてしまう、サカママさんたちも必見の内容です!
- 言葉がけや声がけの大切さはわかっているけど、なかなか実践できないという声をよく聞きます。そこで、今月は「声がけ」を実践する重要性や、実践に向けての手順をご紹介します。
サカママ ライターの新着記事
- サカママWEBをご覧のみなさま、はじめまして。 プロサッカー選手を夢見る中2・小3兄弟のサカママ、山田あゆみです。
- みなさん、こんにちは!【スポーツ×睡眠】をコンセプトにアスリートの睡眠サポートを行っている、スリープトレーナーのヒラノマリです。
- サカママWEBをご覧の皆さま、こんにちは! サッカーコーチ・企業研修・経営コンサルタントの丸山寛之です。
- 同年代の上手な選手のプレーや、強豪チームの試合の様子は、今やYouTubeでも閲覧できます。試合で気になるのは、的確なパス、勝負強いドリブル、難しいコースへのシュート、そして組織的な守備など。どうしたらこうしたプレーが出来る様になるのでしょうか。そして、一体どのくらい練習すれば、サッカーは上達するのでしょうか?
- はじめまして。アスリートフードマイスターの外村直美(トノムラナオミ)と申します。 京都在住で20歳と17歳の姉妹の母です。長女が陸上競技、次女がサッカーと、それぞれスポーツに励む姉妹を食で応援して参りました。月に一度、旬の食材から注目素材をピックアップしてレシピや栄養にまつわるお話をお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします!
高校生サッカープレーヤーを全力応援!
サッカーを楽しんで、続けよう!
- サッカービジネスの最前線で働く方々を紹介する本企画。今回は、ミズノ株式会社でサッカーシューズの商品企画を担当する富田壮さんにお話を伺いました。
- GK向けの練習メニューを紹介。今回のレッスンテーマは、シュートへの正しいキャッチとセービング。日頃、練習しているであろうトレーニングですが、丁寧にすることで違いが出てきます。
- サッカービジネスの最前線で働く方々を紹介する本企画。今回は、FC今治でアナリストとして「岡田メソッド」などの分析映像を制作している野本浩平さんにお話を伺いました。
- 大学サッカープレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」2020シーズンの総集編。今年紹介した36名の選手からSNS賞、アクセス賞、編集部賞を選出しました。
- 今回のレッスンテーマは、「ポジショニングと足の運びについて」。素早く優れたポジションに着くことで、シュートコースを限定したり、GKがボールを処理する可能性が高くなります。