新着記事
- 小幡真一郎さんによるサッカールール解説シリーズ!得点のチャンスであり試合の流れを左右する「PK(ペナルティーキック)」について、近年あったルール改正も含めて解説します。
- サカママにおすすめのアイテムを紹介する「サカママChoice!」。今回はサッカージュニアたちの気分を上げてくれそうな「サッカーモチーフグッズ」を紹介します。
- 暖かい日も徐々に増えてきて、選手から『寝汗をかく』『かけるものをどう調整したらいいかわからない』という相談も増えてきました。そこで今回は、体温調整が難しい春先の寝具の衣替えのコツをお伝えします。
- 「中学サッカー進路」について、サカママからの疑問に監督が答えます。ただ上手さだけを追求するのではなく、サッカーを通した人間教育の大切さについて、耳を傾けてみてください。
- サッカーのチームプレイの基本中の基本とも言える「パス&コントロール」について、その目的とトレーニング方法について見ていきたいと思います。
サカママ ライターの新着記事
- みなさん、こんにちは! 【スポーツ×睡眠】をコンセプトにアスリートの睡眠サポートを行っている、スリープトレーナーのヒラノマリです。
- 皆さまこんにちは!いかがおすごしでしょうか? サッカーコーチ・パーソナルトレーナー、企業研修・経営コンサルタントの丸山寛之です。 コロナの状勢の先行きが不透明となっておりますが、各チームとも練習を再開しているところが多いのではないでしょうか。私の周りでは公式戦も組まれてきておりますので、本格的に再開される兆しです。
- サカママ読者のみなさま、進級・進学おめでとうございます。 サッカー選手を夢見る中3、小4サッカー少年のママ山田あゆみです。まだまだコロナ禍は続きますがとても過ごしやすい季節となり、我が家の子どもたちは毎日サッカー三昧です。
- 4月になりました。お子さまたちのご進学、ご進級おめでとうございます。 まだまだ大勢でのパーティーはしにくいですが、草花も鮮やかになるこの季節、たまにはお天気のいい日に外で食事をしてみてはいかがでしょうか。今月はそんなときにおすすめのいなり寿司をご紹介します!
- 皆さまこんにちは! 第4回目のコラムは『登校前の朝練』についてです。 日々サッカー三昧なお子さんを持つサカママ、サカパパの中には毎日朝練に付き合っている親御さんも多いと思います。とはいえ、朝は準備が忙しかったり、子どもたちがなかなか早く起きれなくて、続けるだけでも一苦労ですよね。
高校生サッカープレーヤーを全力応援!
サッカーを楽しんで、続けよう!
- 高校卒業後、それぞれの目標を持ってチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。今回は早稲田大学ア式蹴球部から植村洋斗選手を紹介します。
- 高校卒業後、それぞれの目標を持ってチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。今回は明治大学体育会サッカー部から福田心之助選手を紹介します。
- GK向けの練習メニューを紹介。今回のレッスンテーマは、ショートバウンドの対応。シュートにはさまざまな状況や球種があるが今回はショートバウンドの対応についてアドバイスする。
- サッカーを仕事にする事は、プロ選手になること以外にもたくさんある。今回はスペシャル版として、Jクラブのトレーナーを経験したお2人に登場いただき、夢を叶えたその先の世界について伺った。
- GK向けの練習メニューを紹介。今回のレッスンテーマは、シュートストップと構える動作からダイビングへの移行。構えるタイミングで行う動作と、その動作からスムーズにプレーに移行するためのトレーニングを解説する。