「JFA 第43回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!-四国・九州・沖縄エリア
サッカージュニアの最高峰の大会といわれる「JFA 第43回全日本U-12サッカー選手権大会」が12月26日(木)から29日(日)に開催されます。ここでは大会に先立ち、 四国・九州・沖縄エリアの出場チーム監督に聞いたチームの強みや注目選手、選手の意気込みなどをご紹介。本大会が始まる前に、ぜひチェックして!
徳島県「田宮ビクトリーサッカー少年団」
(出場回数:5回目)
チームのストロングポイントは、前線からプレスをかけ、粘り強い守備を全員で実践できることです。決勝戦では、エースが2得点できたものの、怪我により前半で退くというアクシデントがありました。しかし残る全員で集中力を切らさず、粘り強いプレーができたことが、勝ち上がる要因になったと思います(小田耕市監督)。
注目選手:長村嶺央選手(小6/FW)
- 得意なプレー
ドリブル突破 - チームの中での役割
ゴールを決める事が自分の仕事だと思っています - 大会へ向けて
毎試合得点する! - 将来の目標
プロのサッカー選手になって、将来は海外でプレーし、両親を満員のスタジアムに招待したい
福岡県「アビスパ福岡U-12」
(出場回数:5回目)
攻守共にバランスのとれたチームです。県大会では4回戦まで早い時間帯でゴールを奪うことができ、自分たちのペースで試合を運べました。準決勝・決勝では、先制点を奪われましたが焦ることなく、一人ひとりがプレーできたことが優勝できた要因だと思います(樋口貴史監督)。
注目選手:杉谷俊哉選手(小6/MF)
- 得意なプレー
危険なエリアでボールを受け、前向きに仕掛け、得点チャンスをつくること - チームの中での役割
得点を入れること、多くのチャンスをつくること - 大会へ向けて
チビリンピックの全国大会では良い成績を残せなかったので、今大会ではアビスパらしいサッカーで相手を翻弄して、日本一になる - 将来の目標
アザールのようにどんな局面でも打開して、世界中のみんなに認められる選手になること
佐賀県「サガン鳥栖U-12」
(出場回数:10回目)
大会(佐賀県大会)無失点の守備力が強みです(江頭 駿監督)。
注目選手:原口幸之助選手(小6/FW)
- 得意なプレー
ドリブル - チームの中での役割
得点を決めること、味方を助けるプレーでチームに貢献すること - 大会へ向けて
サガン鳥栖としてのハードワークを忘れずに優勝を目指します - 将来の目標
サガン鳥栖に入団してJ1優勝に導くことです
熊本県「ロアッソ熊本ジュニア」
(出場回数:初出場)
得点力のある攻撃、積極的にチーム全体で奪いに行く守備が強みです(竹田 亮監督)。
注目選手:池内心優選手(小6/MF)
大分県「MSS」(出場回数:初出場)
県予選6試合 得点13失点2と攻守にバランスの取れたチーム。個の技術が高く、どこからでも攻撃が仕掛けられるのが特徴です(増田忠俊監督)。
四国・九州・沖縄エリア その他の出場チーム
- 香川県「丸亀フットボールクラブ」
- 愛媛県「新居浜市少年サッカースクール高津教室」
- 高知県「FCアスルクラロ高知A」
- 長崎県「デサフィーゴ波佐見FC」
- 宮崎県「アリーバFC」
- 鹿児県「FC Tremble U-12」
- 沖縄県「ヴィクサ-レ沖縄FCジュニアA」
JFA 第43回全日本U-12サッカー選手権大会概要
日程 | 12月26日(木)~12月29日(日) |
---|---|
会場 | 1次ラウンド・ラウンド16: 鹿児島ふれあいスポーツランド、鹿児島県立サッカー・ラグビー場 準々決勝:鹿児島県立鴨池補助競技場 準決勝・決勝:白波スタジアム ※すべて鹿児島県鹿児島市 |
参加チーム | 都道府県代表各1チーム(47チーム)及び、前年度優勝チーム枠(第42回優勝は神奈川県)として1チーム、合計48チーム |
競技規則 | 日本サッカー協会「8人制サッカー競技規則」による |