JFAとトヨタがタッグを組んで活動する「サッカー巡回指導」がアツイ!(北海道編)
全国各地で行われている、JFAとトヨタが一緒になって、幼稚園や保育園に出向いてサッカーの楽しさを伝える「サッカー巡回指導」。今回は、北海道の北見マリア幼稚園で行われた様子をご紹介します!
サッカー巡回指導 「北海道・北見マリア幼稚園」
1.北見トヨペットのスタッフがコーチに
コーチを務めるのはオホーツク地区サッカー協会の指導者と北見トヨペットのスタッフ。
2.準備運動はグー・チョキ・パー
手足の動きを一緒にグー・チョキ・パー。コーチより早くしようとキッズたちは真剣。
3.まずはボールに慣れることから!
笛が鳴ったら、ボールに座って手を横にしたり、ボールを投げて手をあげてキャッチ。
4.ボール運びにチャレンジ
キッズたちに「ボールと一緒にお散歩しよう」と、わかりやすく指導。
5.コーンをめがけてキック!
コーンの横には森谷さんが立ち、キッズたちを優しくサポート。
6.フラフープを使ってトライ
フラフープの中にボールを蹴って、くぐって、コーンにあたるようにキック!
7.最後はミニゲームへ
森谷さんが審判になりミニゲームも。試合前後は、挨拶もしっかりと!
サッカー巡回指導の感想を聞いてみました!

北見トヨペット 森谷奎介さん
「サッカー巡回指導」をもっと広め
地域を盛り上げる活動をしていきたい
子どもたちがサッカーを通じて喜んだり、楽しんでいる姿を見て、改めて「サッカー巡回指導」の良さを感じましたし、もっともっと広めていきたいと思いました。北見トヨペットでは、この他にも地域貢献活動として、花の寄せ植えや川のごみ拾い活動なども行っています。なかでも交通整理活動は、自動車ディーラーとしてやるべき活動ではないかと。今後も、地域を盛り上げるさまざまな活動をしていければと思います。
北見トヨペットが行っている地域貢献活動

北見トヨペットが中心となり、地域の方と一緒に活動。

月に1回、早朝から1時間ほど行っている。
サッカー巡回指導とは?
各都道府県のサッカー協会の指導者と、全国のトヨタの各販売店・共販店・レンタリース店のスタッフが、幼稚園や保育園に出向いてサッカーを指導します。トヨタスタッフは、JFA公認キッズリーダー(指導者)の資格を取得しているのもポイント。
キッズたちに「サッカー巡回指導」を体験させてみませんか?
参加をご希望の場合は、 ★JFAとトヨタが全国で取り組む「サッカー巡回指導」参加募集 ページ下部「お問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。 ※幼稚園、保育園単位でのお申し込みになります。 ※お問い合わせ・お申し込みの際は、サカママWEBへの会員登録(無料)が必要となります。