メインコンテンツに移動

【肉離れ(炎症にも効く!)】早期回復メニュー

千葉県船橋市:アスリートフード講座&ランチ交流会【arvo cuppaアルヴォカッパ】林葉子(アスリートフードマイスター)です。

先月は…
2年前、長男がジュニアユースセレクションで軟骨を骨折した思い出?!話。
「骨の成長、お助けメニュー」について書かせていただきました。

今回は!
負傷シリーズ、第2弾💦
【肉離れ】について。
こちらも、2年半前に。
かなり重症気味のを経験済み。
(いっつもケガばっかりしてるーー…)

肉離れは「筋肉の断裂」により起こります。
なので、修復を促すのに必要な栄養素は??
■タンパク質
■マグネシウム

タンパク質は、アスリートには馴染み深い栄養素だけど。
マグネシウムって、何に含まれているの???
多く含まれている食品の一例は以下の通り。

□大豆製品
□ナッツ類
□海藻

中でも、【あおさ】と【木綿豆腐】の含有率はダントツ。
早速、朝夕のメニューに取り入れました

という訳で。
【肉離れさんのための夕食メニュー 】

★鶏ダンゴ豆乳soup ~味噌仕立て~
(鶏挽き肉/ネギ/舞茸/人参/白菜/ホウレン草/木綿豆腐)
鶏ダンゴにはネギ/蓮根/すりごま/高野豆腐/生姜を入れました
★海藻とキュウリの酢の物
★キムチ
★十五穀米ご飯

豆乳苦手なお子さんも多いけど、これはクリーミーで美味しいですよ。
炎症に効く、このメニュー。
肉離れ以外でも、痛みがあるときに、ぜひ作ってみてください。

ケガや故障は、本当に無念ですが。
“次のステップに行くには、少しは休まないとだよ”
という天からのメッセージだったのかも…と受け止めてみるのもアリだと思います。
しっかり休養して。
これからの活躍に備えてくださいね!

WRITER PROFILE

林 葉子
林 葉子
長男のサッカーが本格化し、2017年にアスリートフードマイスターを取得。高校で英語を教えながら、自宅英語サロンとアスリートフード講座&ランチ交流会を運営。その集客経験を活かし、女性起業家のための集客ブランディング相談を行っている。一眼レフの技術を駆使した動画撮影/編集クリエイターとしても活動中。 ★アメブロはこちら

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。