メインコンテンツに移動

【全国注目校FILE】大社高等学校(島根)県内3冠を目指す島根の伝統校

[分類]県立
[所在地]島根県出雲市
[設立]1935年
[部員]81名
[2019年所属リーグ]Aチーム/プリンスリーグ中国、Bチーム/県1部リーグ
[インターハイ最高戦績]ベスト8

監督に聞く!求める選手像と指導理念
後長直樹監督

入部条件は特になし。「伝統を重んじ、勉学とサッカーの両立を目指す」と語る後長直樹監督は、サッカー面では「ボールを保持しながらゲームを進めることをコンセプトにしつつ、様々なタイプの相手に打ち勝つことができる戦術的な柔軟性も求める。それによって選手が今後、様々なタイプの指導者やサッカーと出会っても、迷うことなくサッカーを楽しめることにもつなげたい」と語る。複数のポジションでプレーできる選手の育成も狙いの一つで、相手によって、あるいは試合中にポジションを入れ替えながら、チームの戦い方の幅を広げることを目指している。

島根県の高校サッカー伝統校

大社高等学校

県内唯一の体育科があり、スポーツに非常に力を入れている。立正大淞南高とともに島根県の高校サッカーをリードする存在だ。1995年の鳥取インターハイでは、当時無類の強さを誇っていた国見高(長崎)を下し、ベスト8に進出。選手権は9回、インターハイは今年度を含めて11回の出場を誇る。元広島DF吉川公二、元千葉DF川上典洋などJリーガーに加え、多くのサッカー指導者も輩出している実績がある。

ボールポゼッションで主導権を。粘りの守備でインターハイ出場

大社高等学校

ボールを保持して主導権を握る、ポゼッションサッカーがチームのベース。選手個々の高い技術力を駆使して、自陣から丁寧にボールをつなぎ、相手ゴールに近づいてからはドリブルやコンビネーションなど、個人と組織の両面で相手守備網を破って大量得点を目指す。その過程においてチーム内で大事にしているのは『逆を突く』ことで、相手をよく見てパスをつなぎ、相手のプレッシャーをいなしながらボールを前進させていく。
12年ぶりの出場を決めたインターハイ予選では「守備に粘りが出てきた」と後長監督は振り返る。予選5試合をすべて違う先発メンバーで戦ったことで、チームの総合力も上がった。後長監督は4年ぶりの出場を目指す選手権予選に向けて「いまの自分たちの形に固執せず、相手に合わせた形もできるよう、様々なことにチャレンジしたい」と語り、インターハイの経験も力に変えて、より一層のチーム力アップを目指す。

大社高等学校
12年ぶりの出場を決めた、インターハイ予選決勝後の喜び

個人技にも秀でた大社の主軸

伊藤悠星

MF 伊藤悠星(3年)
相手に激しく寄せられれば寄せられるほど、その逆を突くドリブルで局面を打開し、正確なスルーパスやシュートで攻撃の中心となるアタッカー。大社が目指すパスワークの中心となりつつ、優れた個人技でアクセントをつけ、結果を残して攻撃をリードしている。インターハイ予選では得点を量産し、12年ぶりの出場を果たす立役者となった。
1年時の選手権予選決勝でスタメン出場を果たすなど、早くからチームの主軸として期待を集め、経験を積んできた。「インターハイを経験したので、選手権ではチーム最高記録を更新すべく、自分が中心となっていく」と語り、経験を還元しながらチームを引っ張っている。「近年、大社は県内3冠を達成していない。今年こそ3冠を達成し、さらに全国大会での勝利をお世話になった方々に届けたい」。1回戦敗退に終わったインターハイの悔しさもバネに、選手権での躍進を期す。

インターハイでの経験を糧に、4年ぶりの選手権出場を目指す

大社高等学校

決勝で立正大湘南を下してインターハイ予選を制し、12年ぶり11回目の出場を果たした(県総体優勝は12回目)。今年は2月の新人戦でも優勝しており、県内2冠を達成。今年度から参戦するプリンスリーグ中国で厳しい相手としのぎ合い、ポジション争いが活性化したことがチーム力アップにつながった。専大北上(岩手)に2-3で敗れたインターハイを踏まえ、夏の強化が進められており、4年ぶりの選手権出場に向けて力を蓄えている。

大社高等学校

WRITER PROFILE

石倉 利英
1970年、島根県生まれ。94年にベースボール・マガジン社に入社し、週刊サッカーマガジン編集部に配属。サンフレッチェ広島、ジュビロ磐田、浦和レッズなどの各Jクラブのほか、ジーコ監督時代を中心に日本代表も担当。井原正巳、森島寛晃、秋田豊、名波浩の引退試合プログラムの編集も担当した。2009年に退社してフリーとなり、2011年に島根に帰郷。エル・ゴラッソ、J's GOALのガイナーレ鳥取担当記者、サンフレッチェ広島ファンクラブ誌「アシスト」の編集のほか、中国5県の高校サッカーを取材・撮影。サッカーマガジン、Number Webなどへの寄稿のほか、高校女子のソフトテニスなども定期的に取材している。

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。