メインコンテンツに移動

【全国注目校FILE】秋田商業(秋田)選手権最多出場を誇る秋田の強豪

[分類]公立
[所在地]秋田県秋田市
[設立]1948年
[2019年所属リーグ]
TOP/プリンスリーグ東北、2nd/秋田県リーグ1部
[選手権最高戦績]優勝(1957年、1966年)

監督に聞く!求める選手像と指導理念
小林 克監督

2014年に就任した小林 克監督は同部のOB。県内随一の強豪校の指揮官でありながら、サッカーだけにとどまらない人材の育成という視点を持ち指導に取り組む。
そんな小林監督が求めるのは「自分を律する規律。自ら立ち上がる起立。この2つができる選手」。生徒たちはあくまで一人の高校生であり、一人の人間。その人間力を高めるひとつの競技としてサッカーがある。それを踏まえた上で「サッカーだけという人間になってほしくない。サッカーを離れた場所でも、ひとりのリーダーとして活躍できるような人材を育成したい」と話す小林監督。1年ごとに変わる選手の特長を見極めながら、厳しい練習を経てベストのチーム作りを図る指揮官だ。

昨年度は選手権ベスト8 全国での復権を目指す

秋田商業

全国高校サッカー選手権大会の出場回数は国内最多で、1957年と1966年には優勝を達成。しかし近年は振るわず「古豪」という表現が使われるようになっていた。この流れを断ち切ったのは2018年。
インターハイ出場こそ逃したものの、6年ぶりに参戦したプリンスリーグでは6位に食い込み翌2019年の残留を決める。そして秋田県予選を勝ち抜いて出場した第97回全国高校サッカー選手権で、32大会ぶりにベスト8に進出した。
選手権において秋田県代表は、2018年まで13年連続1回戦敗退という不名誉な記録がついてまわった。秋田商業はその13年の中で県代表として9回出場していただけに、小林監督や選手たちには勝利への思いが強かったはずだ。
こうして臨んだ選手権本戦では、初戦の四日市中央工業高校に競り勝ち勢いに乗ると、富山第一高校と龍谷高校を撃破しベスト8に食い込んだ。これらの試合で見せた粘り強い守備とスピード感あふれる攻撃は、秋田商業の代名詞といえる。

「打倒・秋田商業」を掲げ、各チームが力を付ける

秋田商業

秋田商業が牽引する秋田県の高校サッカーにおいて、新屋や西目、明桜、秋田工業など「打倒・秋田商業」を掲げてしのぎを削る。
小林監督は今年の全県総体について「例年はベスト8でも多少点差が開くゲームがあったが、今年は1点差やPK戦など僅差が多く、内容でも競り合っていた。戦えるチーム、テクニカルなチームなど、それぞれの特色を出していた」と捉えている。
秋田商業のトップチームはプリンスリーグ東北に、2ndチームは秋田県リーグ1部に参加。県リーグでは高体連のチームが大部分を占める中、クラブチームのブラウブリッツ秋田U-18も名を連ねる。ブラウブリッツ秋田U-15の選手が進学時に高体連のチームを選ぶケースもあり、秋田商業のFWとして2018年の選手権で活躍した長谷川悠などがそれに該当する。

チームを引っ張るキャプテンは文武両道の生徒会長

松野真士

DF 松野真士(3年)
チームを引っ張るキャプテンであり、CBとしてディフェンスラインからチームを統率。168cmとサイズはないが、「持ち前の身体能力と勤勉さに加えて、クレバーさも出てきた」と小林監督の信頼は厚い。
1年生の頃から出場機会を得て、2年生になりレギュラーを獲得。第97回全国高校サッカー選手権では全試合に先発フル出場を果たし、「赤い壁」と称された守備陣の一角を担った。
現在の課題は「相手にシュートまで持って行かせない守備と、奪ったボールをしっかりつなぐこと」だと松野。そのためにCBでコンビを組む田近奈生とGK山口雄也(ともに3年)らと連係して「周囲を動かすだけでなく、前の選手からしっかりとはめていく守備を構築したい」という。
勉強にも抜かりはなく、「勉強とサッカー、絶対にどっちも疎かにしないと決めていた」と力を込める松野。生徒会長も務める文武両道ぶりで、全校を代表する存在になっている。

成長スピードに拍車をかけ、県外でも活躍を期待

秋田商業

秋田商業を取材したのは6月6日。その3日前に秋田商業は全県総体を勝ち抜き、2年ぶりのインターハイ出場を達成していた。しかし小林監督と松野は課題を口にした。
2人が指摘するのは今年のプリンスリーグ東北での戦いだ。第8節を終えて1勝1分6敗で10チーム中9位。得失点差は3得点20失点と苦しんでいる。相手に押し込まれて守備の時間が長くなり、必然的に得点のチャンスが極端に少ない現状がある。
小林監督は修正に着手しつつ、「攻められる回数が多い中で、どうやって試合を作るか。サッカーに対する目を養って、ピッチの中の監督として仲間を導いてほしい」と松野のさらなる成長に期待を寄せる。いまは守備を必死に考えて、それを仲間に伝えるだけで終わっている。チーム全体が向上すれば、松野にも余裕が生まれるはずだ。
昨年度は2ndチームが秋田県リーグで経験を積み、トップチーム入りする選手も出てきた。インターハイを経て2つのリーグ戦を戦う過程で、新戦力が台頭する可能性も大いにある。秋田商業が成長スピードに拍車をかけて、1年を戦い抜く。

WRITER PROFILE

竹内松裕

1975年、東京都生まれ。小中学時代に野球を、高校時代に柔道を経験。大学時代にサッカー観戦にハマる。2005年に秋田県秋田市に移住。紙・ウェブ媒体の制作会社を経て、2010年よりフリーランスライターに。2014年から「エル・ゴラッソ」「J'sGOAL」などのサッカー専門媒体でブラウブリッツ秋田を担当。スポーツマガジン「Standard青森・秋田」では広く秋田県内のスポーツを追いかける。写真を独学し、スポーツや人物などの撮影もこなす。

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。