おもちがパワーフード?
日々、栄養豊富なメニューを作ってあげたいものの手間がかかる料理はめんどくさい…と思いますよね。 そんなサカママの救世主となるのが「おもち」だとか! 今回はパワーフードとも言われる「おもち」についてフォーカスします。
バランス良く栄養補給できる「おもち」はサッカージュニアにおすすめ!
日本の伝統食「おもち」。じつはおもちはエネルギー源となる炭水化物が多く、ごはんとおもちを比べると(各100g)、ごはんの炭水化物が36.1gなのに対し、おもちは50.8gも含まれています。炭水化物はブドウ糖に変換され、活発な生活を送るためのエネルギーとなります。他にカリウムや亜鉛、ビタミンB群なども含まれており、不足しがちな栄養のサポートができるのです。 そのうえ、粘りにより満足感が得られるため「おもちは腹持ちがいい」と言われ、消化がいいのも特長。まさしくパワーフードというわけです。 さらに、おもちは簡単に調理できて、和・洋・中のおかずや間食にアレンジしやすいので、忙しいサカママにとっては嬉しい限り。試合や練習前はもちろん、日々の生活におもちを取り入れて、サッカージュニアの成長に役立てましょう。
すぐに作りたくなる「おもちレシピ」
朝食や間食にオススメのレシピをご紹介。おもちをフライパンで調理する際は、弱火から中火で、片面2分程度焼くのがポイント!
おもちサンド
材料(おもち2個分) ● おもち 適量 ● レタス 1/2枚 ● お好みの具材 焼いたベーコン 厚さ3~5㎜の卵焼き、ツナマヨなど ● スライスチーズ 1枚 ● マヨネーズ 適量 作り方 ①レタス、お好みの具材はおもちと同じ大きさに、スライスチーズは1/4サイズにカットする。 ②おもちを半分の薄さにカットし、フライパンで両面焼く。 ③おもち→レタス→マヨネーズ→チーズ→①の具材→おもちの順に重ねる。
クリームチーズあずきもち
材料(おもち2個分) ● おもち 適量 ● クリームチーズ 100g ● ゆであずき 100g ● 砂糖 お好みで適量 作り方 ①クリームチーズをボールに入れ、なめらかになるまで練る。 ②①にゆであずきを加えてよく混ぜる。甘味が足りない時は砂糖を加える。 ③②を冷蔵庫で1時間程冷やす。 ④おもちを焼き、皿におもちと②を添える。
時間のない朝は、市販のスープの素におもちをプラスすると便利!
おもち料理には「ツムツム」のスタンプ入り生きりもちを!
国内産水稲もち米100%を使った生きりもちに、ディズニーの人気キャラクター「ツムツム」のスタンプをプラス。おもち料理に“見て楽しく、食べておいしい”ツムツムデザインの生きりもちを使えば、キッズたちのテンションが上がること間違いなし! ディズニーツムツム/生きりもち 価格:¥298(税別) 容量:300g(標準10個入) ● お問い合わせ先 アイリスフーズ株式会社 0120-464-812