やる気が低下している時は
子供たちのなかには、ある時やる気がなくなってしまっている人もいるかもしれません。 そんな時、やる気を出そうと思っていてもなかなか出るものではないですよね。
テンションを上げるのではなくモチベーションを育てよう
こんな時は一時的なテンションを上げるのではなく、長く続いていくモチベーションを育てることをお勧めします! モチベーションを育てるには、短期的な目標ではなく、長期的な目標を立てること。目標達成へ向け行動とやる気をコツコツと積み上げていくことが大切です。 テンションが上がるような声かけはあくまで一時的なやる気を出すのに効果的でしょう。 しかし、長くやる気を続かせるためには今は完璧でなくても、しっかりとできたことを褒めてみたり、失敗したとしても次にまたやりたいなと思うような声かけをすることが良いでしょう。 ご褒美や、声かけを使い、またやりたいを作っていけるかどうかが、モチベーションを育てるには大切になってきます。 一気に上がるテンションと、長く続くモチベーションを育てるために声かけを分けて考えてみましょう!