メインコンテンツに移動
蒼きSAMURAIの“高校サッカー時代”の記憶

蒼きSAMURAIの“高校サッカー時代”の記憶

歴代最速のW杯出場に迫るなど、盤石の強さを見せるサッカー日本代表。Jリーグや欧州各国のリーグで戦う彼らにも、選手権を目指した高校時代があった。世界を相手に戦う彼らの高校時代の軌跡を振り返る

上田綺世(鹿島学園/フェイエノールト)

1998年8月28日生まれ、茨城県出身。
鹿島学園高校3年次には10番を背負い第95回大会に出場、初戦での2ゴールの活躍でその名を轟かせた。法政大学サッカー部を退部し、加入した鹿島アントラーズで頭角を現すと、活躍の舞台をヨーロッパへと移し、現在はオランダの名門フェイエノールトで活躍中。森保ジャパンではエースストライカーとして攻撃を牽引している。日本代表として2021年東京五輪、2022年カタールW杯に出場。今大会では応援リーダーを務める。

上田綺世

鎌田大地(東山/クリスタル・パレスFC)

1996年8月5日生まれ、愛媛県出身。
1年次からレギュラーとして活躍し、2年次には22得点18アシストでプリンスリーグ関西3位に貢献。3年間を通して選手権出場には届かなかったが、主将を務めた3年次もプレミアリーグWESTで10得点を記録するなど、関西の地で高校時代から圧倒的な活躍を収めた。卒業後に入団したサガン鳥栖やドイツ、イタリアなどでのプレーを経て、現在はイングランドのクリスタル・パレスFCに所属。シャドーやボランチといった幅広いプレ

鎌田大地

関根大輝(静岡学園/柏レイソル)

2002年8月11日生まれ、静岡県出身。
2年次に第98回大会で優勝メンバーになるも、大会を通して出場時間は1分にとどまった。拓殖大学在学中に頭角を現していた2024年、翌シーズンからの加入が内定していた柏レイソルに前倒しで加入し、開幕からレギュラーとして出場した。U-23代表としてU23アジアカップやパリ五輪に出場し、10月にA代表初選出。

関根大輝

小川航基(桐光学園/ NECナイメヘン)

1997年8月8日生まれ、神奈川県出身。
1年次からツートップの一角を務め、主将として臨んだ3年次の第94回大会では、初戦から2試合連続となる2ゴールを決める。3回戦で涙を飲んだが、得点ランキング2位となる4得点を記録した。卒業後はジュビロ磐田や横浜FCでのプレーを経て、昨季からオランダのNECナイメヘンに所属。加入初年度で15ゴールをマークし、今年からA代表に定着、上田とストライカーのポジションを争っている。

小川航基

写真/Getty Images
Takahiro Fujii・Masashi Adachi

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!