メインコンテンツに移動
キッカケは一緒に料理すること?なかなか変わらなかった三男の食への意識改革とは?

キッカケは一緒に料理すること?なかなか変わらなかった三男の食への意識改革とは?

皆様こんにちは。北海道在住4人の男の子ママのめちです。春の匂いがしたと思えば一気に雪解けも進み、北海道もすっかり外サッカーの季節となりました。今回は、ずっと悩み続けた“食”のお話しです。

普段の食事も食べられない…

食が細くて食べることに興味のなかった三男。小さなころは気にならなかったものの、3年生になり、周りともだんだん体格差が出てきたなぁと感じていました。一つ上のカテゴリーに呼んでもらっても、それまで通用していたことが通用しなくなり、自信もなくなり、なんだか戦えない姿がよく見られるようになりました。

次男も三男と全く同じで食べず、戦えず、試合で飛ばされて泣くということがありました。そんな次男も食事を変えようと意識し始めたのが3年生のころ。体格の良いチームを見て、何を食べているんだろう…と気になりリサーチを始めたところ、根本的に食べる量が全然違うことに驚き、ここから食事を変え始めました。

ただ知識もなかったので、とにかく白米の量を増やすのみ…次男は一生懸命ご飯を食べましたので、ガッチリとしてきて体重も増加し、当たり負けしないという自信が本人についてきたようでした。

 

走れなくなった次男

身体は大きくなり自信がついてきた次男でしたが、次第に走れなくなっていきました。なんだか疲れが抜けていなくて、いつも『疲れた…だるい…』と口にするようになりました。私が小学生のときは、試合で疲れても家に帰ってすぐに遊んでいましたので、親に『そんなに走れるなら試合でも走れたんじゃ…』と言われたこともありました(笑)。

小学生でこんなに毎日疲れたと言っている次男を見て、「何かおかしい…」とスポーツクリニックで栄養の検査をすることにしました。結果は最低のD判定。挙げ句の果てに先生に『こんな状態でよくサッカーしていたね』と言われ、言葉も出ませんでした。

いよいよ食と向き合うとき

食の勉強をしていたのに「しっかりと作る時間もない…食べさせることで精一杯で栄養まで考えられない」と逃げていた私ですが、やらなければならないと重い腰が上がり、いよいよ食事と向き合うことにしました。

炭水化物とたんぱく質の意識はあったものの、栄養判定の結果を見てまずは五大栄養素のビタミン、ミネラルに目を向けました。腸の働きも正常ではなく栄養を吸収できていない状況でしたので、食物繊維や麹などの腸活も始めました。

 

大切なのは意識を変えること

次男は元々食トレをしていたので一生懸命食べ始めましたが、意識が変わらなかったのは三男。この三男の意識を変えたのは、一緒に料理をしてからでした。

意識が変わると…
自分で作り始めてから、ご飯を食べるのが楽しくてしかたなくなった三男。自分が作った料理をみんなに食べてもらって『これはこんな栄養があるんだよ』とアウトプットも始めました。そんな三男、今は『自分の作ったご飯が一番美味しいなぁ』と…。

嬉しいやら寂しいやら…この感情分かっていただけると思います(笑)。今はご飯を食べるたびに体重計に乗って喜んでいます。そんな毎日の小さな達成感が“やったらできる”につながっているようで、自主練も積極的にやり始めました。この変化には本当に驚きました。

食が細くて悩んでいるお子様は、今は動画を見ながら一緒に作ることもできますし、一人で作ることもできるかと思います。ぜひ一緒に作ってみてはいかがでしょうか。私のインスタグラム(@megumi.4mama)でも三男の食育の様子を載せているのでぜひ見てみてください。

今しかないサポート時間が最幸になりますように…。

 

WRITER PROFILE

斉藤 恩
めち

北海道在住、4人のサッカーママのめちと申します。
根っからの体育会系ママで、子ども達の頑張りを追っかけるのが日常です。サカママ歴6年目となりましたが、これからも楽しんでサポートしていけるよう、感謝とご縁を大切に過ごしていきたいと思います。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!