メインコンテンツに移動

Dynabookモニター企画表彰結果発表!

昨年12月から約3か月、3回に分けて行ったDynabookのモニター企画。
こちらに参加していただいた15名から、Dynabook賞、intel賞、頑張った賞に選出された5名を発表します!

「dynabook V」シリーズについてはこちら
通年で開催中!Dynabookモニター企画についてはこちら

Dynabook賞(1名)

 @t.s.r.west さん

特典:Dynabook PC1台プレゼント・Dynabook公式サイト表彰掲載

 

「ツールが手書きからPCに変わるだけで、サッカーノートに取り組む意欲に格段の違いがありました。驚いたのは、PCの変換機能も手伝って普段使わないような難しい言葉を使ってサッカーノートを書いていたことです。また、PCは自由に触らせていたのですが、いろんな機能を発見し、日に日にノートの完成度を上げていました。短期間ではありましたが、興味を持っていることに対する子どもの成長の早さには驚きました!」

intel賞(1名)

 @rikusoraharumama さん

特典:Dynabook WEB映像出演権

 

「子どものサッカーノートづくりは、今までずっと試行錯誤してきましたが、こんなに楽しく続けられたことはありませんでした。感じたことは、チャンスを広げる手伝いをしてあげられるのは親ということ。そのもらったチャンスを子どもが自ら楽しんで自分で吸収したいと思ってくれたことが嬉しかったです。これから先、紙でもパソコンでも自分なりのノートを作ってくれそうなので、モニター体験をさせていただいて本当に良かったと思います」

頑張った賞(3名)

特典:Dynabook公式サイト表彰掲載

 @taka66yuki さん

 

「PCの使い方を理解するにつれて、どんな攻め方をしてどんな修正が必要かをペンでメモしたり、図形などを使って記録できるようになり、内容もどんどん深いものになっていきました。サッカーノートを記録することで、戦術理解、反省点の気付き、これから練習が必要なことをきちんと振り返ることができたことや、PCの使い方を覚えることができたことなど、本当に成長したと実感しています」


 @yuu_and_haa さん

 

「これまでは言われないと書かなかったサッカーノートを自分から書こうとしてくれたことが嬉しかったです。気になることを図や表にして質問をしたり、仲間と共有してみたり、サッカーノートを書きながら思いついたアイデアを書き留めたり、わからないことを調べたりと、広がりや深まりを感じました」


 @sy0ma07 さん

 

「サッカーをやって楽しむ、見て楽しむ。これらはこれまでもやってきましたが、今回の体験を通して、サッカーを振り返る楽しさを味わうことができたように感じました。振り返りを行うことで、練習の質が向上したり、次への意欲につなげることができたと思います」

Dynabookモニター企画に参加してみませんか?

Dynabookの最新ノートPCを使って、約1ヶ月間サッカーノートをつけるこのモニター企画は、2023年2月まで毎月実施しています!募集は2ヶ月ごとに行っており、前期・後期に分けて表彰も実施予定です! 気になる方はぜひこの機会に参加してみてくださいね♪

Dynabookモニター企画詳細はこちら
「dynabook V」シリーズについてはこちら

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!