メインコンテンツに移動

【モニターレポート】「dynabook F」でつけるPC版サッカーノートとは?

今夏実施した、サッカーノートを「dynabook F」シリーズを使ってつけるモニター企画。選ばれたモニターさんのSNSをみると、「いつもはノートに書いているものを、パソコンでより分かりやすくまとめられるところが最高!!」などの感想がたくさんあがっていました。そこで今回は、気になるPC版サッカーノートの中身や書き方を解説!

どこが便利? PC版サッカーノートの書き方

そもそも、サッカーノートをつけるよさって知っていますか?サッカーノートをつけ続けることで、ゲームの状況を俯瞰で捉えることができるようになるんです。
とはいえ、「サッカーノートを自ら書かない」「続かない」と嘆いているサカママも多いのではないでしょうか。

そこで、soccer MAMAとDynabookが考案したのがPC版サッカーノートです。
下記は、soccer MAMAがサッカージュニアのために考えたサッカーノート。低学年でも簡単に書けて続けられるようにとシンプルな作りにしています。

PC版サッカーノート

このデータ(サッカーノート)は、パワーポイントで作成しています。そのため「dynabook F」シリーズで、このデータをクリックするとパワーポイントが開きます。

 

「日付」「今日やったこと」「次にやること」は、テキストで打ち込みます。「dynabook F」シリーズにはペン機能が付いていて直接データに書き込めるので、パソコンに慣れていない場合はペンで書き込んでもOKです。

 

フィールド部分は、ペンを活用して書き込みます。例えば、シュート練習をしたら、どの位置からカットインしたか、どこに向けてシュートをしたかなどを書き込んでおくといいでしょう。

試合の場合は、自分のチームと相手チームの色を分けたり、フォーメーションや、試合の中でよかったと思う攻め方などを記しておくのがポイントです。

なお、ペンで書いた印や線などの上にペンの先を合わせると動かすことができるので、フォーメーションを確認したり、自分の動きを振り返る時にも便利。

 

さらにMEMOの欄に、フィールド部分に書き込んだ内容を文字で記しておくと、見返した時にわかりやすいでしょう。

 

「dynabook F」シリーズは、タブレットスタイルになるので、ペン機能を使っても書きやすいのがポイントです。

 

PC版サッカーノートのよさって?

モニターに選ばれたサカママたちに、子どもたちがどんなふうに使っていたか、PC版サッカーノートのよい点などをお聞きしました。

パソコンに触れる機会が150%以上増えた!

モニター: tairikumamaさん
 

結論から先に言うと、パソコンでサッカーノートを書くって、よいことしかなかったです。パソコンに触れる機会が150%以上増えたし、全くタイピングが苦手だった次男が、そこそこのスピードで打てるようになりました。

将来、仕事で使うであろうパワーポイントを少しでも使えるようになったのも、ありがたいですね。また、パソコンでの小さなハプニングにも慌てなくなった(パソコンに対する恐怖心払拭)と思います。

PC版サッカーノートなら、つけることが楽しみに

モニター: baby_ana_yunさん
 

サカママのモニターとしてPC版サッカーノートをつけ始めて約1ヶ月半。タッチペンを使ったり、タブレット型にできたりと、使うたびに新たな機能を発見してました。

これまでサッカーノートをつけることが億劫だったはずが、すっかり楽しくなってきたようです。近くで見ていると、書きたい内容について息子が解説してくれるので、息子が打ち込むサッカーを知る時間になり、親子の触れ合いタイムにもなっていました。

図や文章が見やすく、見返した時もスッキリ

モニター: 6_haru_さん
 

約1ヶ月間でパソコンにも慣れ楽しみながらサッカーノートをつけることができました。段々と色々な機能を自分で見つけ出し、オリジナルサッカーノートができたと思います!!ノートパソコンなので、その日の気分や自分の気に入った場所でつけていました。

また、手書きだと何冊にもなっていたサッカーノートですが、パソコンを使えばかさばることなく書き溜めることができていいですね。手書きノートと同時進行してみて気づいたことは、パソコンだと図や文章が見やすいし、見返した時にもスッキリしています。

★PC版サッカーノートが気になった方は、オンラインフェスタのサカママLIVE「俯瞰で捉えて理解する サッカー脳の鍛え方 with 小野伸二選手」、「PCサッカーノート体験会」をチェックして!

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。