メインコンテンツに移動

本格的な夏に備える、夏野菜のスタミナ丼【レシピ】

こんにちは アスリートフードマイスターの外村直美です。
いよいよ本格的な夏が近づいてきました。大きな試合の前など、最後までバテずに走り抜けるスタミナをつけるには、しっかりと糖質を摂取するようにしたいもの。そんな時におすすめな丼のレシピをご紹介します。

夏野菜のスタミナ丼

材料(3~4人分)

豚ひき肉 200g
シイタケ 3~4枚
ネギ 10cm
生姜 1片
なす 中2本
ピーマン 2~3個
ご飯 3~4膳
すりごま 適量
調味料
味噌 大さじ1
梅干し(叩いてペースト状にしたもの) 大さじ1
大さじ1
みりん 大さじ1

作り方

  1. ネギ・生姜・シイタケはみじん切りにし、なすは乱切り、ピーマンはヘタを取り、種ごと乱切りにする。
  2. 調味料は全て合わせておく。
  3. フライパンにネギ・生姜・オイル(分量外)を熱し、香りが立ってきたらひき肉を色が変わるまで炒め、合わせておいた調味料で味付けをする。
  4. 同時進行でなすを素揚げする。
  5. の肉みそにの素揚げしたなす・ピーマンを入れて軽くあわせ、ご飯によそう。
  6. ごまをふりかけて完成。

夏に備えてスタミナをつけましょう

エネルギー代謝を促し、スタミナをしっかり蓄えるための定番の組み合わせ「ごはん(糖質)+豚肉(ビタミンB1)+ネギ(アリシン)」のアレンジレシピです。
食欲低下は夏バテの引き金にもなりかねません。そして、夏は大量の汗と共に塩分等のミネラル類も普段より多めに流出してしまいます。しっかり補うようにしましょう。

栄養素は複数の食品から摂るようにしましょう

 

一口に「糖質」と言っても、ご飯やパン、麺類だけではありません。人参やイモ類などの根菜類や果物、また今回使っている「なす」にも糖質が含まれています。ご飯以外の食材も合わせることで、ご飯だけ食べた時よりも多くの栄養素を摂ることにつながります。

例えば、なすには汗と共に失われがちな鉄分やカルシウムも含まれています。意外ですよね!
他にも、よく知られているところでは紫色の根拠となっている「アントシアニン」というポリフェノールの一種。こちらは抗酸化作用が強いとされ、免疫力アップが期待されます。また、なすは体のほてりを取るともいわれ、夏バテ対策にぴったりな食材です。

ピーマンは種ごと食べましょう

 

一昔前までのレシピなどを開いてみると、「ピーマンはヘタを外し、種とワタをきれいに取り去り…」とありますが、実はこれだと大事な栄養素を捨ててしまうことになります。

まず、ピーマンのワタに含まれる「ピラジン」という成分。これには血流をよくする働きがあると言われています。肩の凝りやすい方は是非ワタも召し上がってください。

そして、種には代謝を促す「カプサイシン」が含まれています。今回のレシピでは、なすの冷やし効果を過剰にさせずにバランスを保ってくれそうですね。また、種には「カリウム」も含まれていて、体内の余分な塩分を排出し、神経や筋肉を正常に保つ、とも言われています。

今まで捨ててしまっていた方もできれば、いえ、是非ともワタや種も食べてみてください!
今回のレシピは、ひき肉などと粒の大きさが変わらないので、比較的抵抗なく召し上がっていただけると思います。食べなれていない方は、まずはこのレシピからチャレンジしてみてくださいね。

調味料は肉みそに近いものですが、梅干しを合わせることで重たくなりすぎず、梅のクエン酸が食欲増進、疲労回復につながり、ご飯をしっかり食べることにつながります。
また、味噌のような発酵食品は繊維質との相性が抜群ということで、キノコ(今回はシイタケ)を刻むレシピとなっています。

栄養素を効率よく摂り、ママもキッズも夏に負けない備えを今のうちから心がけ、パワフルに暑い夏を乗り切ってくださいね♪

WRITER PROFILE

外村直美
2017年、娘たち(陸上・サッカー)のサポートをきっかけにアスリートフードマイスターを取得。
以降、子育て経験をもとにした栄養講習・調理実習・レシピ考案・カフェメニュー提案・企業販促などに従事。
2024年より私立高校にて非常勤講師として着任。

 

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!