メインコンテンツに移動
 

高校サッカープレーヤーが「with/afterコロナ」の日本を盛り上げる!サッカーを愛する僕らの想い

長い自粛期間から、高校サッカーも徐々に日常を取り戻している。年末の高校サッカー選手権の予選大会も決まり、再びチームが動き出した夏。
footies!48号では現役Jリーガーからの激励メッセージを紹介したが、49号では高校生プレーヤーから、同年代の仲間に向けてお互いを励まし合うべく「サッカーを愛する熱い想い」を言葉にしてもらった。
さあ、これから逆襲だ!



鷹取聖
尚志高校(福島)


掛見直央
東山高校(京都)


辻俊哉
中京大中京高校(愛知)


亀石大成
高松商業高校(香川)


青木晴暉
四日市中央工業高校(三重)


高木翔理
聖和学園高校(宮城)


中山碧
藤枝明誠高校(静岡)


長代和
旭川実業高校(北海道)


中熊岳琉
明秀学園日立高校(茨城)


石橋颯
瀬戸内高校(広島)


穴澤夢斗
帝京安積高校(福島)


藤原優大
青森山田高校(青森)


須藤直輝
昌平高校(埼玉)


髙島諒人
岡山学芸館高校(岡山)


藤田和也
長崎総合科学大学附属高校(長崎)


木谷亮太
神戸弘陵学園高校(兵庫)


赤井瞭太
履正社高校(大阪)


石田侑資
市立船橋高校(千葉)


保坂拓哉
韮崎高校(山梨)


上田瑞季
東福岡高校(福岡)


樫村宝
初芝橋本高校(和歌山)


ヒル袈依廉
鹿児島城西高校(鹿児島)


類家暁
関東第一高校(東京)


宮川歩己
日本大学藤沢高校(神奈川)


熊倉弘貴&弘達
前橋育英高校(群馬)

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!