メインコンテンツに移動
 

【サッカーの続け方】東野由里香(アビスパ福岡 フロントスタッフ)

サッカーに関わる仕事を紹介するこのコーナー。今回はアビスパ福岡入社2年目の東野由里香さんにご登場いただきました。
生粋のアビスパサポーターから、彼女はどのようにして憧れのクラブで働くことになったのでしょうか?そこには東野さんの溢れんばかりの情熱と“アビスパ愛”がありました。

 

東野 由里香(とうの ゆりか)

1999年1月30日生まれ、福岡県出身。高校時代はアビスパ福岡でのボランディア活動に従事し、『アビスパ女子発掘プロジェクト』の一員として活動。JAPANサッカーカレッジのサッカービジネス科に進学し、2019年4月にアビスパ福岡に入社。現在はあらゆる部署の業務をサポートし、サポーターを1人でも多く増やすべく日々奔走している。

アビスパを“福岡で最も愛される”クラブにしたい

-現在の仕事内容を教えてください。

「まだ入社2年目ですので、クラブスタッフとしてあらゆる仕事をサポートしています。例えばホームページの更新やプレスリリースの作成、グッズの取り扱いやサポーター対応など、クラブ全般の業務を覚えている段階です」

-もともとアビスパ福岡の熱烈なファンだったそうですね。

「はい。小学1年の時に両親とアビスパの試合を観に行ってからのファンです。中学生になって友だちとスタジアムに行くようになってからは、より熱烈なサポーターになりました(笑)。高校生になってからはアビスパのボランティアに参加するようになりました」

-どのような活動を?

「ホームゲームでのお客様の案内や、クラブスタッフのお手伝いです。高校2年からは女子サポーターの来場を目的とした『アビスパ女子発掘プロジェクト』の一員として、フェイスペイントやスタジアムイベントなどの活動をしていました」

-その頃から、将来アビスパで働くことを見据えていた?

「漠然とは考えていました。でも高校卒業を控え、進路として真剣に考えた時、『Jクラブのフロントは“狭き門”』と聞いていたので、このままでは厳しいと思いました。そんな時、雑誌に載っていたJAPANサッカーカレッジ(JSC)の存在を知り、新潟に行くことを決意しました」

-JSCでは何を学びましたか?

「アルビレックス新潟の試合運営に携われたのが大きかったですね。そこで試合運営の流れや、業務内容について、外からは見えないことを細かいところまで知ることができました。担当部署が運営スタッフやボランティアの方と関わる機会が多かったので、コミュニケーション能力を伸ばすことができました」

-1年間アビスパでの業務を通して、学生時代にやっていてよかったと思うことは?

「高校生の時にボランティアスタッフとして、サポーターの方と交流できたことですね。私のことを高校生の頃から知っているサポーターの方は大勢いらっしゃいます。おかげで顔見知りも多いですし、ファンの方々が感じていることをダイレクトに知ることができます。今はクラブスタッフという立場ですが、高校時代にボランティア活動をしてきたことで、現場の受け手の気持ちもわかると思います」

-今後やっていきたいことは?

「正直、今は目の前の業務を覚えることで精一杯です(苦笑)。この業界に入るまでは広報志望でしたが、それだけではなく、運営、営業、ホームタウン活動などさまざまな仕事に挑戦したいと思っています」

-1人でも多くのサポーターを増やしていきたい?

「そうですね。私の長所はサポーターとの距離が近いことだと思うので、リアルな声を大事にしていきたいです。そこを疎かにすると、アビスパの認知拡大はないと思いますし、私はアビスパを“福岡で最も愛されるクラブ”にしていきたいです。福岡のプロスポーツといえば、やっぱりプロ野球のソフトバンクホークスなんですが、同じくらい多くの方に私はアビスパの魅力を知ってもらいたい。それこそ、チームの成績に左右されることなく、勝っても負けても地元のサポーターが応援し続けてくれるような愛されるクラブにしていきたいです」

 
サポーターイベントの運営に勤しむ東野さん。アビスパを応援する側から、今はサポーターを迎える側になった。双子の妹もJSCに入学し、ザスパクサツ群馬のフロントで活躍中。

高校生へのアドバイス

「私は学生の頃、“いかにクラブと関わるか”を意識していました。JSCでも『この世界は人脈が大事』だと聞いていたので、クラブ関係者に会える機会があれば参加していました。アウェイの試合も積極的に見に行って、グッズ販売やスタジアムの写真を収めて『どうしたらアビスパに生かせるか』を日々考えていました」」

ある1日のスケジュール

9:00 出社・朝礼
9:30 メール確認
納品書、請求書などの書類作成
11:00 グッズ制作会社との商談
12:00 昼食
13:00 部内ミーティング
14:00 外部(グッズ制作会社・販売委託会社など)とのメールや電話での連絡調整
事務作業(リリース作成・会議資料作成など)
17:00 オフィシャルショップで商品の補充、ディスプレイなどの調整
18:00 退社
★スポーツ専門学校が気になったら…footies!学校資料請求のご案内

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!