リカバリー(疲労回復)へのアプローチ
人間のカラダは常に健康な状態に保とうとする機能が備わっています。 「自然治癒力」という言葉がイメージしやすいでしょうか。 いわゆる自動修復(対処)しようとする能力があって、リカバリーはそれを助長させる行為(手段)になります。適切に行えばカラダは良い方向に向いていきますので3つのポイントを効果的に実施していきましょう。
1.心(脳)の疲労へのアプローチ
重要なことはリズムよく、一貫性のある睡眠を十分取ることです。 眠りにはリズム(ノンレム睡眠とレム睡眠の周期)もありますが、最低でも8時間以上取らせることを推奨しています。
2.身体疲労へのアプローチ
① 試合直後の補食(栄養)と十分な水分補給
試合後、1時間以内の補食 炭水化物(糖質)とたんぱく質を摂取
例A)おにぎり+プロテイン
例B)バナナ+牛乳
例C)果汁100%ジュース+チーズ(チキン)サンドウィッチ
夕食を考える場合:栄養フルコース型(バランスの良い食事)をしっかり食べよう!!
3.神経・筋ストレスへのアプローチ
目に見えない神経や筋肉に対するリカバーリはとても難しいことですが、私は五感が心地よく感じることを目安にして推奨しています。
- 視覚:照明やリラックスできるテレビ番組etc..
- 嗅覚:香りetc..
- 聴覚:音楽etc..
- 味覚:食事(栄養)を家族と一緒に会話をしながら食べるetc..
- 触覚:心地よい肌着(インナー)etc..
五感が日々心地よく感じる方法を実践していくとカラダはとっても喜びますよ。