メインコンテンツに移動

練習中や試合中に歯が抜けたら?

サッカーの練習中や試合中に、ドンっ!と誰かとぶつかったり、顔面にボールが思い切りあたったり、転んで口を強打したりして、子供が口を押えた時などに注意していただきたいのは、歯の外傷です。 今回は、スポーツ活動中に歯が抜けてしまった場合の対応方法についてお話しします。 まず一番重要なことは、「抜けてしまった歯を見つける!」ということ、です。 もし抜けてしまった歯が乳歯の場合、もともとぐらついていた可能性も考えられるので歯医者さんに行っても特に慌てて元の場所に戻す、ということはしない場合が多いようですが、歯が歯茎にのめり込んでいたり、これまでとは違う付き方(斜めになってしまったり)になっている場合は、早急に歯医者に行って処置をしてもらいましょう。 さて、歯が抜けてしまった時には、抜けてしまった歯がどこにあるのか探してください。 口の中、服の上、グランドのどこか・・・。子供が「飲んじゃった」という自覚があるなら、残念ですが諦めましょう ですが、抜けてしまった歯が見つかった場合、次のように対応してください。 抜けてしまった歯が口の外に出てしまい、砂などで汚れている場合は水で軽く流します。(ゴシゴシこすったり、勢いの強い水で流さないように注意します。)歯の周りに付いている膜が、歯を元通りにくっつけるために必要な組織なので、歯根部分を直接触らないようにも注意します。 抜けてしまった歯を濡らしたガーゼで優しく包みます。ガーゼがその場になければ、口の中に戻すのでも可です。とにかく乾燥させないこと。 抜けた歯茎から出血している場合は、ガーゼなどを噛ませます。 なるべく早く歯医者さんへ連れて行きます。(処置が早ければ早いほど、歯がつく率が上がります。) です。 もし歯が完全に抜けていなくてぐらついている場合は、抜けないように注意して歯医者へ行ってください。 めったにあることではないですが、処置の方法を知っておくと安心です。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。