EAPを知りましょう①
EAP、Emergency Action Plan の頭文字をとったもの、です。 EAP=エマージェンシーアクションプラン=緊急時対応計画 スポーツ現場においては、必須、です。皆様のチームにはありますか? あったら素晴らしい! 緊急時対応計画のEAP,記載内容リストは色々あるのですが、基本、ドクターも、トレーナーもいないチームであれば、まずは最低限この3つを記載したものを準備します。 (1)緊急時の行動計画 (2)近隣の病院を紹介してくれる情報センターの電話番号と土日も行っている歯医者の連絡先 (3)練習場所から近隣にあるAED設置場所 これだけ?はい、まずはこれだけ、です。 (1)の緊急時の行動計画は、フローチャートにしてまとめておくと分かりやすいでしょう。 意識は?→ ある/ない(わからない) ⇒ない(もしくは分からない)場合、119番、AEDを取りに走る!すぐに胸骨圧迫! 頭部外傷は?→可能性がある/ない(わからない) ⇒脳震とうの症状があれば、活動を中止し、保護者へ連絡!一人で帰宅させない。行動に異変があれば、すぐに119番 熱中症は? →可能性がある/ない(わからない) ⇒すぐに冷却を開始!飲水ができれば同時に行う。熱射病の症状が少しでもあれば、また症状が回復してこなければ119番をためらわない! *冷却用の氷はどこに?誰が準備?などもクリアにしておく。 大量出血は?→ある/ない ⇒すぐに止血を! *清潔なガーゼはどこに?誰が準備?感染予防の手袋もある?などもクリアに! EAPを知りましょう② EAPを知りましょう③