メインコンテンツに移動

怪我でプレーできないときの声かけ方法

サッカーをするうえで怪我は付き物。仕方がないとわかっていても、好きなサッカーをできない事は辛いと感じることも多いと思います。 実際にけがをした時にどんな声掛けをして元気になってもらうか悩んでいる保護者の相談をうけたことがありましたが、みなさん共通していたのは「どうしたら前向きになれるか」ということ。 その時はまず元気になることを諦めてもらいました。

元気になるために出来ることをやめる

怪我をしているときは本人が一番つらいでしょう。もちろん保護者の皆さんもそんな子どもを見ているのが辛く、元気になってほしいという気持ちがわいてくると思います。 しかし無理に元気になってもらうことはお勧めしません。 辛いと感じることは悪いことではなく、辛いを感じる事への経験を積めるチャンスと捉えるのが良いでしょう。 元気になるような声掛けをしたからと言って辛いのがなくなるかというと、本当に元気になるのは怪我が治ってプレーを始めてからの人が多いように感じます。 元気になるよう声かけしすぎると、今度はお子さんが心配をかけないように無理に元気でいようとしてしまう原因になるかもしれません。 弊社に相談に来てくれるお子さんはそのような子も少なくありません。 怪我をしている間は辛いを感じ続けるでしょう。しかし辛いを感じても怪我の治療をしたり、プレーすることを我慢したりする経験は、その後更に怪我が起きた時にプラスになるのではないでしょうか。 辛いを感じている事を見守ることも成長には必要な要素だと感じています。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!