メインコンテンツに移動
身長を伸ばすために…成長期のサッカーキッズを支える親のサポート

身長を伸ばすために…成長期のサッカーキッズを支える親のサポート

なんとなく、夏休みを終えて2学期になると、自分の子もほかの子も背が伸びている気がしませんか? 今回は、子どもの身長を伸ばすために大切な“睡眠”と“栄養”にフォーカスして、親ができるサポートを考えていきます。

「寝る子は育つ」は本当?

実際には夏だから伸びるということではないようなのですが、日光を浴びることで成長ホルモンが分泌されやすくなるのだそうです。

そのホルモンは睡眠中に多く分泌されるものなので「寝る子は育つ」と言われるように、日照時間が増え、普段よりゆっくりすごせる夏に背が伸びるというのはあながち間違っていないようです。

ただ、長く寝ればよいというわけでもなく、寝る前にスマホやタブレットを見てブルーライトを浴びると、メラトニンという睡眠を促進する物質が低下してしまいます。

子どもの成長期

中3息子の一番の成長期(身長の伸び)は中1でした。小6まではちょっとずつ横に伸びていき、週4~5サッカーをしていてもぽちゃっとしていました。中学に入学するときの身長が158㎝、53~54㎏。そこから中1の夏休み明けで165㎝、55㎏と身長と体重の比率が良くなり、本人は軽やかにサッカーができるようになったと言っていました。

165㎝を超えてからは著しい伸びはなく緩やかに伸びていき、中3になり4月の測定では169㎝でした。そして7月のいま現在は171.5㎝となりました。私の身長が167㎝、夫は172㎝なのでいつのまにか私を超えもうすぐ夫を超えますが、できれば175㎝超えくらいまで伸びたらいいねと本人とも話し、この夏に期待しております。

ただ期待するだけでも伸びないので、上述のとおり夏休みは睡眠に気を使うことを意識する予定です。
睡眠確保は難しいけれど、実は中3に入ってから身長が伸びるとされるストレッチを隙間時間に少しずつするようにしていました。科学的根拠があるのかといわれると謎ではありますが、検索すると整骨院の先生などいろいろな方が動画などをあげているので、我が家もよさそうなものを取り入れています。
こちらは4月に始めて2.5㎝伸びてきたので効いているのかもしれません。

成長を促す栄養面でのサポート

身長を伸ばすために・・・という検索をすると、睡眠のほかによく出てくるワードは「栄養」です。背を伸ばすだけでなく身体を作る栄養は大切だと思うのですが、息子はとても偏食でいまだに食わず嫌いが多い状態です。小学校低学年の時には面談で先生に心配されてしまったほど(ピザトーストのメニューでパンのみみしか食べなかったという日があったようです)。いまは克服してきましたが、ピーマンが乗っていたからパン全体が食べられなかったと本人は当時言っておりました。

バランスよく栄養を摂ってほしいけれど自分も偏食なため、無理に食べさせられると余計に嫌いになるということを体感していたのでつい甘くなってしまいましたが、主に苦手としている野菜をカレーやシチュー、餃子などで摂取できるようにしかできていなくて、食でお子さんをサポートされている方の記事を読んではたまに真似をしつつも続かず。結果、サッカー後のおにぎりとオレンジジュースのみは続いています。

息子が小学生の時に一度栄養士さんのサポートを受けてどんなものを食べたかチェックしたことがあったのですが、その時期は献立も気にしたのですが、継続ができずに申し訳ないと思います。

ただ、成長期のラストの時期に差し掛かっていると思うので、もう一度頑張ってみようかと思います。成長についてはストレッチなどを続けつつ食事も意識して、夏休みを経て冬くらいにどのくらいまで伸びたのかコラムにまとめようと思います。

いよいよ進路に向き合うこの夏、たくさんの高校見学や練習会参加などをして心と身体ともに成長してくれることを祈ります。

WRITER PROFILE

YASU
YASU

サカママ歴はあっという間に9年となりました。中2の息子と、息子の所属チームを絶賛推し活中。
サッカー未経験夫婦が手探りながらスクールやチームを探したり、移籍したり。ジュニアユース加入までのセレクションや心折れたこと、嬉しかったことなどを発信できたらと思います。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。