メインコンテンツに移動
サカママ兼審判員が解説! 試合中の用語や戦術、これっていったい何のこと?

サカママ兼審判員が解説! 試合中の用語や戦術、これっていったい何のこと?

こんにちは! サカママの皆様お元気ですか? 3級審判員であり、最近はママサッカーを始めたみさっきーです! 来週に大会を控え、日々の練習量が多くなっています! 試合となると、戦術が大切になってきますよね!

初めて聞く、用語や戦術法! 実際に自分がプレーしてみると、今まで子どもたちが言っていた言葉や、審判員としてピッチに入って審判をしながら聞こえてきた言葉の意味がいろいろとわかってきました。

『上がる? 下がる?』『チャレンジ&カバー』

など、日々の精神も鍛えられそうな、前向きに生活できそうな用語もあるんだな~と思い、今回はそんなサッカー用語をまとめてみました! お子様とのサッカー会話でも「え~ママ、そんなことも知ってるの? すごいじゃん」とか「ファーストディフェンダーって、こういうことだよね?」とか、急に会話がサッカーに近づき、ぐっと楽しくなってくるのでは? と思います。

ポジションのおさらい

サカママのお子さんで一番多い、小学生年代の場合は8人制になります。戦略によって配置ポジションや人数は変わりますが、基本的なポジションの名称は下記になります!

・フォワード ・ミッドフィルダー ・ディフェンダー ・ゴールキーパー

ちなみに息子は、小学生からずっと左サイドバックのディフェンダーです。漫画『アオアシ』の葦人くんと同じですね! 私はというと、ミッドフィルダーがやってみたいポジションです! アシストして、トップの選手がゴールを決めたときが最大の喜びです‼

試合中によく耳にする用語を解説!

『上がる、上がって~』

こちらは自分のチームにボールがわたり、守っていた選手が自陣ゴールから離れ、攻撃を始める際の合図。ディフェンダーも前に走り、攻撃に参加することもあります。

『下がる、下がって~』

こちらは、相手の攻撃の際に自陣ゴール方向に戻ること。ディフェンダーやミッドフィルダーに守備に戻ることを促す声掛け。

試合中に見られるジェスチャークイズ!

こちらは、何と言っていると思いますか?

はい、そうです。「こっちにボールをください!」「こっち、こっち」のように、ボールを要求している様子です!

それでは、こちらは何を表しているでしょう?

こちらは「裏へ走って!」と、走る方向を示しています。手を使ったコミュニケーションは試合中にとても重要です!

試合中によく見る光景も、意味がわかれば、見ていて楽しいですね!

『チャレンジ&カバー』

サッカー用語で私が最も好きな言葉が『チャレンジ&カバー』です! 「チャレンジした味方をみんなでカバーしよう! 助けに行こう! サポートしよう!」という考え方です。

サッカーはミスをするスポーツといわれています。選手が果敢に相手チームにチャレンジしてボールを奪いにいったり、ディフェンスしにいったりするときに、ボールを奪えないこともよくあります。逆に取られてミスすることもあります。

それをカバーしにいくこと。チャレンジをカバーし、助けにいく。そうすることによって、味方はさらにチャレンジしにいけるようになるし、思い切ったプレーもできるようになります。チームスポーツだからこその考え方ですね。息子はディフェンダーなので、この光景をよく見ます。果敢にチャレンジする姿やカバーする姿を見て、試合中に目頭が熱くなることがあります。そういう成長を見られるのは、幸せだなと感じます。

まとめ

「上がって~」「下がって~」「ミスを俺がカバーする。俺がサポートする」

意味がわかると「そうやって動こうとしているんだ!」「そういう考えなのね」と、子どもたちはサッカーを通してさまざまな経験をし、成長しているんだなと感じられる楽しさがありますね! サッカーって素敵な言葉や用語がいっぱいあるなと感じます!

今回は、自分がママサッカーを始めて、やっと気づいたあれこれをご紹介させていただきました。ケガをせず、無事に試合に臨めるように! 日々頑張ります!

WRITER PROFILE

みさっきー
みさっきー

美容師/カメラマン/サッカー3級審判員/ キッズコーチ/D級コーチ
息子のサッカー練習を見ながら、ルールをしっかり学びたいと思い、4級審判員や3級審判員も取得。息子のサッカーチームに貢献したいと思い、キッズコーチ(〜U10)や2023年10月にD級コーチも取得しました。サッカーがある生活を自分の成長と息子と自チームのキッズ達と共に楽しんでいます。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!