メインコンテンツに移動
【GK TECHNICAL】フロントダイビングでボールを奪う

【GK TECHNICAL】フロントダイビングでボールを奪う

GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。新章【SEASON6】がスタート!
ボールを奪い攻撃を終了させるか、奪えずにそのまま相手の攻撃を許すか、守備において大切な局面となる。今回はボールを奪う動作「フロントダイビング」についてのTRを紹介する。

トレーニングの目的

今回はボールを奪う動作「フロントダイビング」についてのTRを紹介する。ボールを奪い攻撃を終了させるか、奪えずにそのまま相手の攻撃を許すか、守備において大切な局面となる。ゴールだけを守ろうとしてゴールにへばりついてはゴールを守れない。「スペースも守れる」から相手の攻撃を終了させることができるのだ。そんな大切な場面だからこそ、GKは怯まずにアグレッシブにボールを奪いにいく姿勢で常に準備をしてほしい。

トレーニングの流れ

トレーニングの流れ

GKはゴールエリア付近からスタート。FWはPAの外からのスタートとする。状況の変化を作り出すためコーンを設置した状況でTRを行う。 GKがスローイ ンを投げたタイミングでスタート。FWはボールが来る前に先に動くことを禁止として、 - A1タッチシュートでゴールを狙う - B1タッチでコーン間侵入からゴールを狙う、のどちらかで得点を奪う。GKは - A - Bの両方に対して対応できる準備を素早くする。ドリブル侵入の際にボールがコーンに当たるような「突然の変化」に対しても臨機応変に対応できる準備も必要になる。ゴールを守るためには、勇気を持ってゴールを離れてスペースを守ることも重要だ。様々な状況に対応するための対応方法を身につけて行こう。

トレーニングの流れは動画をチェック!

良い例・悪い例

良い例
ポイント1

ボールの軌道に対して直線的にフロントダイビングすること。腕を伸ばすことでより速くボールにアタックしボールを奪うことができる。

悪い例
ポイント2

ボールの軌道に対して回り込む形でのフロントダイビング。回り込むことによりボールへの到達時間が遅くなり相手に先に触られる可能性が高くなる。

悪い例
ポイント3

奪うだけに集中すると、ポジショニングが高くなり頭上を超えるシュートを打たれ失点することも。逆も然り、シュートだけ考えてしまうと奪える可能性が低くなる。

【この記事の着用モデルはこれ!】ひとクラス上の快適性を備えたグリップ力・衝撃吸収性を体感せよ!

ひとクラス上の快適性を備えたグリップ力・衝撃吸収性を体感せよ!

究極のグリップ力・衝撃吸収性をもつアブソルートグリップパームにコンフォートテキスタイルインナーを採用した、ひとクラス上の快適性を備えたuhlsport(ウールシュポルト)のGKクラブを着用。「 物凄くフィットするので、指先までボールを触る感触があります。素手のような感覚でなおかつグリップも良いのでボールを包み込むように掴めます。昔からウール好きなんですけど、これもデザインがシンプルでカッコいいですね」(木村)

ウールシュポルト アブソルートグリップ

12,100円(税込)
品番:1011321
■ PALM:アブソルートグリップ
■ FINGER CUT:クラシック
■ SIZE:5/6/7/8/9/10
■ COLOR:ブラック×レッド×ホワイト

「ウールシュポルト アブソルートグリップ」のご購入はこちらから

監修・文/木村 真

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。