メインコンテンツに移動

GK TECHNICAL コラプシング

シュートセーブの際に必要な技術を身につけるためのメニューを紹介する同シリーズ。
今回は飛ぶ方向の足を前方に払い出すようにして倒れる「コラプシング」
シュートストップ時に用いる「コラプシング」を使用する状況と、それを身に付けるための練習方法を紹介する。

「コラプシング」とは、シュートストップのダイビング時に使用する特殊な技術の1つ。
シュートストップ時に用いる「コラプシング」を使用する状況と、それを身に付けるための練習方法を紹介する。

コラプシングを使用する状況

まずは、どのようなシュートに対して「コラプシング」を使う必要があるのか。それは近距離でシュートを打たれ、プレー方向の脚で踏み切る時間がないと判断した場合になる。
例を挙げれば、FWとの1対1、もしくはシュートがDFに当たりコースが変わったときなど、シュートへの反応時間が短いときに有効となる。
練習する際、最適なポジショニング、構え、そして構えるタイミングができているのは大前提。その上で、シュート方向を認知して、プレー方向の脚を前方に引き上げる「コラプシング」を選択。これにより身体を素早く倒すことが可能になる。プレー方向の脚を前方に引き上げるこの動作は、意識的に練習しなければ、身に付けるのは難しい。
また、反応時間が少ない中で無理やりプレー方向の脚で踏み切ろうとすれば、身体を倒すのが遅くなり、ボールへの反応も遅れてしまう。そのため、「コラプシング」の技術を用いて、プレー方向とは逆足で踏み切るのが有効となる。逆足でしっかりと地面を捉え、地面を押す。それこそが、力強いコラプシングでのダイビングにつながる。

LESSON1 ハンドトスからのコラプシング

倒れる側の足を前方へ引き上げ、逆足で地面を押す練習。慣れるまでは、ボールを投げる方向と高さを決めておく。コーンに置いたボールはあくまで意識付けのため、触れなくてもOK。
❶投げられた瞬間にコーン上のボールを蹴り上げる。
❷逆足で地面を力強く押す。
❸最速距離でダイビング。
❹前に足を蹴り上げ、倒れる方向の足を引き上げる習慣をつけよう。

LESSON2 コラプシングを用いたシュートセーブ

GKはファー側の足で「片足立ち」で構える。シュートはニアとファーに蹴り分ける。
パターン1はニアへの対応、パターン2はファーへの対応。
❶GKはコースを瞬時に認識。
❷ニア側の脚を前方に引き上げ、ファー側の足でダイビング。
❸ファー側の足でしっかりと地面を押すこと。
❹ボールに対して最速距離でダイビング。パターン2はファーへの対応。
❺逆をつかれないように蹴られてから反応。
❻コースを見極めニア側に一度踏み替えてからプレー方向の脚でダイビング。
❼最速距離でアタック。
❽写真では右足→左足→右足の動きでダイビングしている。

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

サカママアカデミーフェスタ2024特設サイトオープン!

昨年開催が大好評につき、今年も11月にアカデミーフェスタを開催します。
大人気のサッカーで算数を学びながら、太田宏介さんと一緒にサッカーできる特別イベントから子どものケガ予防知識や柔軟方法、栄養知識をランチ付きで学べるコンテンツまで盛りだくさんです。お早めにご応募ください!

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。