メインコンテンツに移動
花粉症が辛い時期に行っている対策と予防法とは?

花粉症が辛い時期に行っている対策と予防法とは?

今回でサカママ投稿、3回目になります。
小4サッカー少年と小2妹のサカママ歴4年のanna⭐︎です。

花粉が増えるこの時期で、外でプレイするサッカー少年少女や観戦するサカママの皆さんにとってもなかなか辛いですよね。

私たち親子も花粉症に悩まされていて、スギ花粉の時期が1番辛いです。普段から鼻が詰まったり、頭痛がしたりして集中力の妨げになっています。それが試合中に発症すると全く集中できないという、悩みのタネとなっています。

オススメの花粉症対策と予防法

そこで今回は、私たち親子が実践している3つの花粉症対策と予防法についてご紹介したいと思います。

どくだみ茶

どくだみ茶は、体の毒を出してくれる、副鼻腔炎や鼻に良いと聞き、お試しで飲んでいたのですが、私たち親子には味が合いました。 毎日、母は煮出したものを、子供達は水出しを飲んでいます。

そっと成長を見守る 

花粉用メガネ

どうしても、花粉の時期は、目についたり入ったりすると痒くなって赤くなってしまうので、目につく花粉の量が違うのかなと思い、普段のメガネから切り替えて花粉用メガネ使っています。

そっと成長を見守る 

鼻うがい

これは、通っている歯医者さんの勧めで鼻うがいをしています。私たちが使っているのは、人肌のお湯に付属の粉を入れて使うタイプです。鼻うがいをするようになってから、鼻詰まりがだいぶ改善しました。
今は刺激が少なくて、お子さんでも簡単に行える商品も売っているのでオススメですよ。

そっと成長を見守る 

あとは、耳鼻科で処方された花粉症の薬も飲んでいます。来年あたりから、親子で舌下治療法にチャレンジしてみようかなと思っています。

花粉症予防に少しでも参考になれば嬉しいです。まだまだ花粉の時期で辛いですが、乗り切りましょう!

WRITER PROFILE

anna
anna

小4サッカー少年と小2娘の母、サカママ歴4年。
息子がサッカーを始めてから自分も徐々にサッカーにハマっていき、最近は応援も楽しくなってきました!サッカー少年の想いや、兄の応援に同行する妹のことなど、同じような境遇のサカママに役立つ情報、サカママ達が元気になる話題をお伝えしていければと思います。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。