メインコンテンツに移動

ジュニア年代を見届けて思う、サッカーの技術と同じくらい大切なこと

こんにちは!サカママ歴9年目、中2と小6の息子の母、寺園静代です。
普段はマザーズコーチングスクール認定シニアマザーズティーチャーとして、子育て中のお母さんのコミュニケーション力を高める講座をお届けしています。

サッカーの技術と同じくらい大切なことって…?

さて、この春ご卒団、ご卒部された皆様おめでとうございます! サッカーを学びながら、日常で必要な人生経験も多く積まれ、楽しいことばかりでなく、辛い思い出も乗り越えてきた日々は、一生の思い出として感動を生んだことと思います。

そしてこの度、我が家の次男もU-12を卒団です。息子のサッカーを見守ってきた9年を振り返って、私なりにサッカーのスキルと同じくらい大切だと深く感じたことはなんだったかといいますと…それはずばり、コミュニケーション力です。
企業でも新人に求める能力は、今や学力や技術よりもコミュニケーション力といわれる話は誰でもご存知かと思いますが、サッカーでも同様だと感じています。

どれだけ足が速くても、パワーがあっても、ドリブルやリフティングが上手くても、コミュニケーションが出来ていないと、独りよがりのプレーになってしまったり、意思疎通が出来ずに人のせいにしてしまうこともあります。そして、周りに緊張感や距離感を与えてしまうこともあるのではないかと思います。

逆にコミュニケーションが上手な選手は、多少技術的に足りない部分があったとしても、人を笑顔にさせてくれたり、失敗しても励ましてくれたりすることで、何かあれば相談したくなったり、頼りにできる存在になるのではないでしょうか。そんな選手は、周りに安心感や親近感を与えてくれる感じもします。

もちろん、プレーやスキルが高いに越したことはないと思いますが、みなさんはどちらのプレイヤーとチームメイトになりたいですか? 心をひとつにして燃やせそうですか?

次のU-15のステージでは、できることならプレーやスキルだけではなく、コミュニケーション力も更に磨いて行って、人に安心感を与えてあげられる選手になってくれることを我が子には期待したいと思います。

そして、サカママである私達ももちろん、我が子と、またママ友同士でも後者のような接し方ができれば、親子でもっとサッカーを楽しめると思います。特に子どもとの関わり方では意識していきたいなと、自戒を込めたいと思います。

自分自身とのコミュニケーションも意識して

またコミュニケーションといえば、『周りの人との関わり方』というイメージでしょうが、皆さん、自分とのコミュニケーションは意識されていますか?

人は一日で一番誰とコミュニケーションをとっているかと言うと、親でも兄弟でも、友達でもなく、自分ですよね。独り言も自分とのコミュニケーションですし、頭の中で自分とたくさん対話されてると思います。

私たちは自分自身と話し合って、決定したことを行動に移してますが、約80%は無意識に行動してしまっているものと言われています。そうすると、いかに自分との対話の質を上げるか、意識化するかが大事になってきそうです。

周りのチームメイトだけでなく、自分自身に対しても、失敗しても励まし、投げ出さずに「どうする?」の対話をたくさんして、自分に期待し、信頼していくことで、自信を積み重ねていってほしいですね。

自分とのコミュニケーションが上手な人は、自然と周りの人とのコミュニケーションも上手くいくと言われています。この春から次のステージへステップアップしていく際に、ぜひ意識してもらえたら嬉しいです。

みなさんのご活躍を心から応援しております。最後までお読み下さりありがとうございました。

WRITER PROFILE

寺園静代
寺園静代

マザーズコーチングスクール認定シニアマザーズティーチャー

幼稚園からサッカーを学ぶ中学校3年生と中学校1年生のサカママ。コツコツ努力家の長男と、運動神経が良く器用な次男。タイプの違う二人の能力を引き伸ばしてあげるために、コーチング的こどもとの関わりを活かして奮闘中。将来社会において求められる能力No.1は『コミュニケーション力』と言われる中で、チームプレーであるサッカーにおけるコミュニケーションの大切さを伝えます。