メインコンテンツに移動

高円宮杯 JFA 第33回全日本U-15サッカー選手権大会を見よう!

15歳以下の日本一を競う「高円宮杯 JFA 第33回全日本U-15サッカー選手権大会」。12月25日に準決勝、そして12月27日には決勝戦が行われます。サッカージュニアにとって身近な中学生の大会を観戦して、サッカー上達につなげよう。

「はずれなし抽選会」を実施!決勝を試合会場で観戦しよう!

 

12月27日(月)、決勝戦が開催される「味の素フィールド西が丘」では、JFA オリジナルグッズなどがもらえる「はずれなし抽選会」を実施。 抽選会への参加方法は、「抽選券はこちら」ボタンを押して表示される画像を抽選会場で見せるだけ。ぜひ、足を運んで!

抽選券はこちら

12月27日(月)に15歳以下の日本一が決まる!

 
9地域協会選出の32チームによる完全ノックアウト方式で、中学サッカーの真の日本一が決まる。

12月11日から熱戦を繰り広げている「高円宮杯 JFA 第33回全日本U-15サッカー選手権大会」。中体連(中学サッカー部)とクラブチームが一堂に会する、中学年代サッカーの集大成とも呼べる大会です。昨年の日本一は、サガン鳥栖U-15。準優勝は鹿島アントラーズつくばジュニアユース、3位はFC 多摩ジュニアユースと浦和レッズジュニアユースという結果に。この大会を経験したプロ選手も多く、東京オリンピックで活躍した堂安律選手や板倉滉選手、久保建英選手なども出場しています。決勝戦は12月27日に味の素フィールド西が丘で行われ、同日同会場で「第26回全日本 U-15 女子サッカー選手権大会」も開催。15歳以下の最高峰の本大会を見れば、中学でのサッカーがよりイメージしやすくなること間違いなし!

 
堂安律選手(PSV)や久保建英選手(マジョルカ)も本大会に出場した経験あり。
堂安選手はガンバ大阪ジュニアユースのメンバーとして第24、25回大会に出場、久保選手は第27回大会にFC東京U-15むさしのメンバーとして出場。

高円宮杯 JFA 第33回全日本U-15サッカー選手権大会

  • 2021年12月25日(土):準決勝
    12月27日(月):決勝
  • 会場 味の素フィールド西が丘(東京都北区西が丘3-15-1)
    都営地下鉄三田線本蓮沼駅より徒歩10分・板橋本町駅より徒歩13分
    JR赤羽駅よりバス約15分、下車徒歩約5分
    会場の詳細はこちら
  • TV放送、インターネット配信も予定
  • 大会詳細はこちら
 

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。