メインコンテンツに移動

雑巾一枚で足が速くなる!股関節ストレッチ『バックランジ』

みなさん、こんにちは!パーソナルトレーナーのトモです。
前回は全身使って行うエクササイズ『アニマルウォーク』をご紹介させていただきましたが、みなさまお試しいただけましたでしょうか?

今回は、アニマルウォークで使った股関節を伸ばし、可動域を広げて足を速くするメニュー『バックランジ』を紹介します!!

股関節を伸ばす!バックランジ

 

バックランジは脚やお尻を鍛えられる筋力トレーニングで、フィットネス界では有名な種目なのですが、今回はサッカーキッズに必要な股関節の柔軟性、特に腿の付け根を柔らかく使えるように少し形を変えた方法をお伝えします。

用意していただきたいのは雑巾一枚。自体重でメニューをおこないますので、ダンベル等の道具は必要ありません。ケガのリスクが少なく、大人でも子供でも無理なく出来ますので、ぜひ家族みんなで試してみてください!

やり方

 胸を張り、背筋を伸ばして立ちます。足幅は拳1~2個分広げましょう。両手は、身体を下した際に使いますので、自然な形で腿の横に添えておいてください。

 

 身体を少し倒しながら、片脚を大きく後ろに引きます。この時、背中を丸めないよう気をつけましょう。

 

 下げた方の脚の膝が、地面に少し着く位まで重心を下げていきます。重心を下げていく際、身体のバランスを取るために両手を地面に添えて身体が倒れないようにしましょう。

 

 5秒キープをしたら地面を蹴って元の体勢に戻ります。
片脚5回行ったら反対の脚も行い、計10回を2~3セット行ってみてください。

 

ポイント

回数を重ねていくと、どうしても疲れてきて背筋が丸くなってしまいます。常に真っすぐの姿勢を意識しましょう。

重心を下げた際に、膝が内側に入ってしまい、膝とつま先が違う方向を向いてしまうことがあります。そうすると、膝に負担が掛かりケガに繋がる恐れがあるので、膝とつま先の向きが一緒になるよう気をつけましょう。


以上となります。いかがでしたでしょうか?

冒頭にも書かせていただきましたが、この種目はお子さんに限らず、大人にもヒップアップや代謝アップ等、ダイエット効果抜群ですので、ぜひご家族みんなで行ってみてくださいね!

ではまた!!

WRITER PROFILE

宜しくお願い致します。
トモ

東京都在住。 パーソナルトレーナーとして活動する、サッカー少女(9歳・7歳)の父親。

 自身のジムや出張トレーニングでアスリートのパフォーマンスアップ、リハビリの指導をする傍ら、子供向けに運動神経アップの為のトレーニング指導も行う。 サッカーの技術よりもまずは運動神経全体の向上を1番と考え、スポーツ全般上手になる練習方法などを発信しています。

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!