メインコンテンツに移動
 

道具不要!お家で簡単トレーニング!足を速くするには壁を押そう!

みなさん、こんにちは!パーソナルトレーナーのトモです。

前回はバランス力と体幹を鍛えるメニューをお伝えさせて頂きましたが、皆様お試し頂けましたでしょうか?!(^^)!

今回はお家でも簡単に出来る、足を速くするトレーニングをご紹介します。

 

今回おススメするメニューは…『壁押しもも上げ』です。

 

走るという動作はどんなスポーツでも基本となります。少しでも速く走れた方が有利になる事は間違いありません。
例年であれば今頃は運動会の季節。今年は中止という学校も多いでしょうが、こんな時だからこそ、ライバルと差をつけてみませんか?

POINT

今回大事にしたいのは、スタートの姿勢足を下ろす際に地面をしっかり押すということです。

まずは、スタートの姿勢について。
『位置についてヨーイ、、、ドン!!』の時を想像して頂きたいのですが、その時の姿勢は前傾姿勢になっていますよね?
スタートから加速しスピードが乗るまでは前傾姿勢で走った方が、空気の抵抗による影響を受けづらく速く走ることが出来ます。ですが、足が遅い子ほど走っているとすぐに身体が起きてしまうのです。
壁押しをすることにより前傾姿勢の意識を付け、加速をする際お尻から腿の裏側全体で身体を前に出すことを自然と覚えてくれます。

次のポイントは、「足を下ろす際に地面をしっかり押す」ということ。
腿上げは腸腰筋を意識しておこなうトレーニングですが、スピードアップには足を下ろして地面についた時の反発力が鍵になっているので、上げる時よりも下げるときの方が大切になってきます。
足を下ろす際、空き缶を足底全体で押しつぶすようなイメージでやってみてください。

 

実践!

ポイントが分かったら、早速やってみましょう!

①壁に手をつけて、身体を斜めにします。
※斜めにした時に腰が反りすぎたり、猫背にならないよう注意が必要です。
②そこから片足を上げて、下す際地面を強く押します。同じように反対側の足も行い、交互に上げ下げしていきます。

初めはゆっくりと交互に上げ下げ、各足10回づつを3セット。慣れてきたらスピードを上げていきましょう。
できれば毎日行ってみてください!

ママやパパが一緒の場合は背中を押して前に行く練習でもとても効果があります。スキンシップを取るという意味でも是非お試しくださいませ!

毎日はなかなか難しいとしても、頻繁にやって頂くと一か月後にはスピードやフォームの変化が感じられるかと思います。

 

季節の変わり目等で体調を崩しやすい時期になってきますが、体調管理をしっかりとし夏から秋を元気に乗り切りましょう!
ではまた!!

WRITER PROFILE

宜しくお願い致します。
トモ

東京都在住。 パーソナルトレーナーとして活動する、サッカー少女(9歳・7歳)の父親。

 自身のジムや出張トレーニングでアスリートのパフォーマンスアップ、リハビリの指導をする傍ら、子供向けに運動神経アップの為のトレーニング指導も行う。 サッカーの技術よりもまずは運動神経全体の向上を1番と考え、スポーツ全般上手になる練習方法などを発信しています。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!