メインコンテンツに移動
 

下半身の筋力&柔軟性をチェックする方法

サッカージュニアにとって、ふくらはぎや太ももの筋力、足首などの柔軟性はとくに大事。
そこで、下半身の筋力や柔軟性をチェックできるポーズを日本を代表するトップアスリートなどのフィジカルトレーナーである中野ジェームズ修一さんに教えてもらいました。

中野ジェームズ修一さんに聞いた「子どもの運動能力について知っておくこと」

CHECK1
片膝立ちをして前傾する

 

できた!
足首が柔らかく、膝の骨や関節も安定しています!

できない…

膝とつま先がまっすぐに前を向かないのはNG。その場合、足首の骨や関節が不安定なことも。また、前に出した足のかかとが浮いたり、前傾できない場合は、ふくらはぎの筋肉(ヒラメ筋)の柔軟性不足も考えられます。

 

CHECK2
うつ伏せになって両膝を曲げ、かかとをお尻に近づける

 

できた!
太もも前の筋肉(大腿四頭筋)が柔らかく、太もも裏の筋肉(ハムストリングス)も強い

できない…

かかとがお尻に近づけられないと、太もも前の筋肉(大腿四頭筋)の柔軟性不足と、太もも裏の筋肉(ハムストリングス)の筋力不足。下半身の筋肉を強化することを意識しよう。

 

CHECK3
椅子に座って足首をつかんでから、膝を伸ばす

 

できた!
太もも裏の筋肉(ハムストリングス)が柔らかい!

できない…

膝が伸びきらない場合は、太もも裏の筋肉(ハムストリングス)とその周辺の筋肉の柔軟性不足。

 

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。