メインコンテンツに移動

『アミノバイタル®プロ』最高のパフォーマンスを引き出すために、開発に込められた想い

日々のトレーニングにより蓄積するダメージ、真夏の過酷な環境下でのコンディション維持という課題に、どう立ち向かえばよいのか?
発売以来の大幅リニューアルを果たした『アミノバイタル® プロ』開発担当者に秘訣を聞いた。

遠藤典数

遠藤典数

味の素株式会社 アミノサイエンス事業本部
スポーツニュートリション部 マーケティンググループ マネージャー

勝ち抜くために、なぜアミノ酸が必要なのか?

カラダを動かす上で必要となるタンパク質の源となるのがアミノ酸です。部活プレーヤーのみなさんのように、日々質の高いトレーニングを積み重ねていくには、それに対応できるカラダづくりが必要になります。そこで効率よくアミノ酸を摂り、コンディションを維持してトレーニングに励むことが、運動パフォーマンスの向上へとつながっていくのです。

カラダに何が必要か “いつ”気付くことができるか

不調を抱えると負傷のリスクは高まります。コンディションを常にいい状態に保つことはケガの抑制へつながります。運動パフォーマンスは日々の食事から成り立っているわけですから、みなさんにはコンディションを整えるために“何が必要か”早く気付いてほしいですね。

「目的」に合わせてアミノ酸を摂れる?

アミノバイタル® プロ

味の素(株)では、アスリートやスポーツ愛好家のカラダづくりのサポートを続け、スポーツ科学研究に長年取り組んできました。当社では、研究開発の長年の知見により、コンディショニング、リカバー、カラダづくりと、目的に応じて、最適なアミノ酸の組み合わせを変え、サプリメントを提供しています。その中で、来年で発売から25周年となる『アミノバイタル® プロ』では、その組み合わせをイチから見直し、大幅なリニューアルを果たしました。

トップアスリートの想いによって生まれ変わった

新しく生まれ変わった要素として、まず挙げられるのが『飲みやすくなった』ことです。アミノ酸はそもそも苦いという印象があるかと思いますが、今回は味を改良し、滑らかな口溶けを追求しました。顆粒が瞬時に水に溶ける感覚を味わっていただけると思います。そして、よりコンディショニングに絞って、アミノ酸の配合量、組み合わせを改良しました。最新の栄養科学の知見から導き出されたトリプルコンディショニング組成が、コンディションを整えるサポートをします。実際に2020東京オリンピック候補のアスリートにも試飲いただき、その有用性を実感いただいています。

高校生プレーヤーに向けて

たった3年間の貴重な高校生活、ケガをしないカラダづくりを心掛け、最良のパフォーマンスに向かって毎日積み重ねていってほしいですね。微力ながら、我々もそのお手伝いをさせていただきたいと思っています。ぜひ頑張ってください。

トリプルコンディショニング組成とは!?

『アミノバイタル®プロ』開発に込められた想い

激しい日々のトレーニングによりダメージは蓄積していく。食事、ストレッチ、サプリメントとコンディショニングに取り組むことが、ケガのリスク軽減となり、試合でのパフォーマンスへつながる。

1カラダを「支える」

トレーニングで起こり得る不調に負けないカラダづくりを支える。ベースを上げ、最良のコンディショニングへのサポートを行う。

2「ダメージ」と戦う

合宿や連戦、トレーニングなどで日々蓄積するダメージに立ち向かう。コンディションをいい状態に保てるようサポート。

3「粘るチカラ」を引き出す

エネルギーを貯めやすくし、いかに引き出すかをサポート。

アミノバイタル® 日本公式Twitterがスタート!

アミノバイタル® 日本公式Twitterがスタート

味の素(株)のスポーツ科学に基づくアミノ酸補給サプリ「アミノバイタル®」が日本公式Twitterアカウントを開設!
スポーツに挑戦するすべての人に役立つ豆知識コンテンツやトレーニング動画、その他、食事、栄養についてさまざまな切り口でお届け!
「アミノバイタル®」日本公式twitterアカウント

味の素KK お客様相談センター:0120-16-0505
受付時間 平日 9:30 ~ 17:00(土日・祝日・創立記念日・夏期休暇・年末年始を除く)
サッカーのためのおすすめ「アミノバイタル®」活用法

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。