メインコンテンツに移動
 

『8人制サッカー』はサッカーの理解を深める良い機会です

サッカーはルールの中で自由な発想を大切にしますので、選手一人ひとりがどこに動くのか、どんなプレーをしたらよいのか、などの判断が多く求められます。8人制サッカーは、ボールにたくさん関わることで判断の回数が増え、11人制よりも観るものが減ることで、よりそれらの判断が明確になります。また、攻守にわたり積極的に関わることでサッカーの全体像を理解し、関わることの習慣づけができます。何よりも、数多くの成功と失敗を繰り返すことによって、自分と味方、味方と相手、自分と審判など、サッカー理解が深まることにつながります。

保護者の皆さんは、選手自身が考え、感じ、判断したことを認め、たとえパスをミスしたり、相手に抜かれたり、結果が上手く出来なかったとしてもがっかりしないでいただきたい。むしろ、いろいろ自分で判断したことを誉めてもらいたい。サッカーでは選手が主役で、保護者の皆さんは選手にとって力強い最高のサポーターです。選手の素晴らしい判断を伴うプレーには、味方、相手に関係なしに大きな拍手をしていただきたい。終わったら、勝敗に関わらず、選手たちの全力を尽くしたプレーに温かいポジティブな声かけと大きな拍手をお願いします。目の前にいる未来のスーパースターに触れているのですから。そして、そのゲームを担当した仲間である審判チームにも「ごくろうさま」と一声かけていただくとうれしいです。審判も次のゲームに対する意欲が高まります。
大好きなサッカーをより発展させるために。

WRITER PROFILE

小幡 真一郎
小幡 真一郎

1952年7月21日生まれ、京都府出身。元国際主審。
サッカーの競技規則の側面から、サッカーの持つ魅力、またはサッカーそのもののを伝えたいと思います。著書に7月21日発売『おぼえよう サッカーのルール』(ベースボールマガジン社)、『すぐに試合で役に立つ! サッカーのルール・審判の基本』(実業之日本社)、『失敗から学ぶサッカー審判の教科書 しくじり審判』(カンゼン)がある。

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。