メインコンテンツに移動

サッカー小僧の食卓から:よく登場するもの、そして消えていったもの…

千葉県船橋市【アスリートフード講座&ランチ会 arvo cuppaアルヴォカッパ☕️】林葉子(アスリートフードマイスター)です。

今日のテーマは「サッカー小僧の食卓から(ー世界の車窓からー風??😊)」
~よく登場するもの、そして消えていったもの~

アスリートフードマイスターを取得してから、早2年以上。
“どれだけ凝った料理を時間かけて作ってるの??”
と思われがちですが。
品数や調理時間は、無知だった以前とさほど変わっておりません。
が…。

食材に関しては、大きな変化が!

全く手に取ることのなかった食材が、食卓に何度も登場。
そして逆に、今まで当然のように使っていたものを全く使わなくなったり…

【積極的に取り入れるようになった食材】
納豆
じゃこ
ひじき
もずく
オクラ
豆乳
白ごま
切り干し大根
ゆで卵
小魚
とろろ
甘酒
葛切り
米粉
ミロ
グラノーラ
セノビック
などなど

切干大根は未知の食材だったけど
お味噌汁に入れても美味しい!

【使用をやめた(控えている)食材】
フライドポテト
ハッシュドポテト
ソーセージ
ベーコン
揚げ物
カップ麺
スナック菓子
チョコレート
スポド、果汁以外のドリンク
バター
マーガリン
などなど

正直…
食については、いい加減だったため💦
今更、馴染みの薄い食材を「食べてね~!はいっ!」と突然テーブルに出しても。
「えっ。何なの、これ??」と子供たちに不審がられたメニュー、数知れず…
結局は箸が進まなかったり。
本当に幼いころからの食育は大切だと痛感しました。

どうしても食べてくれないものは、ひと工夫して並べています。

・ミロを作るときは牛乳7割豆乳3割にする。
・グラノーラは可愛いビンに入れて、フルーツやヨーグルト、はちみつと混ぜる。
・甘酒はミキサーでフルーツと一緒にジュースに入れる。
・切り干し大根は大好きなツナ缶と一緒にサラダ風に。
・ひじきやじゃこ、白ごまは、トーストに振りかけて、チーズで覆ってしまう。

こんな組み合わせを考え、子供と駆け引きするのも楽しみになってきました♡

さあ、今日はどんな組み合わせにしようか。
そういえば、この間。
焼きのりとオクラ、めんつゆ、ツナを鰹節であえて…ビネガーを少し入れてサラダ風にしたら。
ペロッと食べていたなぁ。
今からオクラ、買ってきます!!

WRITER PROFILE

林 葉子
林 葉子
長男のサッカーが本格化し、2017年にアスリートフードマイスターを取得。高校で英語を教えながら、自宅英語サロンとアスリートフード講座&ランチ交流会を運営。その集客経験を活かし、女性起業家のための集客ブランディング相談を行っている。一眼レフの技術を駆使した動画撮影/編集クリエイターとしても活動中。 ★アメブロはこちら

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。