大学サッカーのすゝめ インカレ×高校選手権特別編 大桃海斗(早稲田大学)
高校3年生にとって最後の大会となる「全国高校サッカー選手権大会」。第97回大会となる今回は、12月30日(日)に駒沢陸上競技場で開幕する。 そして、大学生にとって「全国高校サッカー選手権大会」と同様に最後という位置付けとなる大会が存在する。 12月12日(水)に開幕した「全日本大学サッカー選手権大会」(通称:インカレ)だ。 そこで、インカレに出場する早稲田大学ア式蹴球部の大桃海斗(帝京長岡高校卒)に、なぜ大学サッカーを選んだのか、4年間の思いとインカレへの抱負、そして全国高校サッカー選手権に出場する母校へ熱いメッセージを語ってもらった。
練習参加をして感じた熱量や真剣さにひかれて進学を決意
早稲田大学に進学した理由は、高校時代にア式蹴球部の練習に参加した時に、ひとつひとつのプレーに対する熱量や真剣さに衝撃を受けたからです。 自分もこの大学に入ればもっともっと成長ができると思ったので、進学を選択しました。
関わる人全員が活躍できるのが大学サッカー
大学サッカーの魅力は、学生がそれぞれの立場で活躍できる場が多くあることだと思います。試合に出ている選手ばかりが目立ちますが、大会の運営に関わる学生連盟の存在もありますし、それぞれのチーム内でも学生がスタッフをこなしたり、地域貢献活動や集客のための広報活動を行ったりしています。選手だけの活躍だけではなく、みんなの活躍で大学サッカーは成り立っています。 もちろん、みんな選手として活躍することが目標に頑張っていますが、選手以外でも自分の個性や特徴を活かせる場所があることは、すごい魅力ですよね。
広い視野を常に持つことで個人もチームも変わる
僕は、高校時代は日々の練習で満足をしてしまって、広い視野を持てなくなっていました。それでは個人としても成長できないですし、チームを成長させることもできないですよね。常に広い視野を持って自分やチームと向き合えれば、色んな結果が変わっていたのかなと反省しています。 ですので、高校生の皆さんは現状に満足せず、広い視野を持ちながら今しかない高校時代を過ごしてほしいです。そうすれば、自ずと結果もついてくると思います。
選手権に出場する後輩へ
まだまだ全国的に帝京長岡の緑のユニホームを知っている人は多くないと思うので、内容、結果共に素晴らしいものを高校サッカー選手権で見せてほしいです。観ている人達を楽しませるサッカーを期待しています! 僕も関東大学サッカーリーグで優勝したという自信を大切にしつつ、謙虚な姿勢も忘れずにインカレでも1試合1試合戦います。まずはいい準備をして初戦に臨みます! 早稲田大学ア式蹴球部の「全日本大学サッカー選手権大会」初戦は12月15日(土)味の素フィールド西が丘にて北海道教育大学岩見沢校と11:00キックオフで行われる。 これから大学サッカーを目指す人も、サッカー選手になりたい子も、是非現地に足を運んで大学サッカー最高峰の大会を観戦しよう! 大会詳細はコチラから