メインコンテンツに移動

【GK TECHNICAL】シュートを弾いた後のセカンドアクション

GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。今回は、シュートを弾いた後のセカンドアクションをテーマにした練習を紹介する。

シュートを弾いた後のセカンドアクション

シュートストップ時におけるダイビング後のセカンドアクションをテーマに、キャッチングミスや弾いた後の対応を素早く行う練習を紹介する。前提として守備の理想は、GKのコーチングにより周囲と連携してシュートを打たせないことで、仮にシュートされても適切なポジショニングにより1回で、しかも正面でキャッチすることにある。それにより相手の攻撃を終わらせ、自チームの攻撃に移行できる。

しかし、優秀なGKでもミスやキャッチングできないシュートはある。そのとき、GKは誰よりも速くセカンドボールに反応しなくてはならない。ただし、セカンドアクションに特化したGK練習後、全体練習に合流する際に気を付けなければならないのは、セカンドアクションが目的化してしまうこと。1回でキャッチングすることへの意識が薄れ、キャッチング可能なシュートをも簡単に弾いてしまえば本末転倒。「キャッチングまたは弾く」──この判断を同時に鍛えてもらいたい。弾いたときは、相手の2次攻撃を受けない場所、もしくは味方へ弾くことが大切で、セカンドアクションはあくまでキャッチングできなかったときの手段である。

LESSON1 セカンドアクションのフォーム作り

❶GKが両手で弾ける範囲にボールを投げる。また、セカンドアクション用に2つ目のボールを配置。
❷GKは踏み込み、2次攻撃を受けない場所へ両手で弾く。
❸弾くと同時に上半身は手のひらを地面に向け、腕を使って着地。身体の側面を地面につけきらず、下半身はプレー方向とは逆足が一歩目になるよう前方へ。
❹セービング。

LESSON2 シュートストップ練習にセカンドボール対応を加える

シュートストップにセカンドボールの対応をさらに加えた練習を行う。
まず、Ⓐのシュートをストップ。この際、Ⓐは試合中と同様にどこにシュートしてもOK(セカンドアクションを生み出しやすいシュートを意図的に蹴るといい)。GKはまずは正しいセービングを行うが、ゴール中央、もしくは写真のようにGKから見て右方向に弾いた場合のみ、Ⓑのシュートに対応。セカンドアクション用のゴールは写真のカラーコーンのようにエリアを限定。GKはⒷのシュートに素早く反応し、LESSON1で鍛えたアクションで対応する。

監修・文/井上敬太
写真/藤井隆弘

※この記事は2016年発行の footies!vol.32 に掲載された記事を再録したものです。

Pick Up

JFA 全日本U-12 サッカー選手権大会 特集

ジュニアサッカー年代の集大成となる「JFA 全日本U-12サッカー選手権大会」。
47都道府県での熾烈な予選を勝ち抜いたチームの中から、U-12の日本一が決まります。
本ページでは、大会の出場全48チームや選手をご紹介。
監督に聞いたチームの強み、注目選手もご紹介します。

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとっては、ジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入ってきているのではないでしょうか。
まずはご縁のあるチームと出会うことが先決ですが、クラブチームから合格いただいた後の動きなど、親としてなんとなく心構えを…という方の参考の1つになれば、と今回は当時の息子のセレクションを振り返りながら綴ろうと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。