メインコンテンツに移動
「山ガールアイテム」であったか観戦Style

サカママに新提案「山ガールアイテム」であったか観戦Style

真冬だって、練習や試合に一生懸命なキッズたち。彼らの姿を観ていたいけれど、やっぱり寒さがこたえますよね。じつは、機能的で暖かな山ガールアイテムは、そんなサカママの味方になってくれるのです。寒さもマンネリも吹き飛ばす、今冬イチオシの観戦スタイルをご紹介!

写真/yOU(河崎夕子)
スタイリスト/原 麻由美

今冬マストはカラー!ダウンジャケット

ダウンジャケットスタイル
きれいめカラーに柄小物投入で脱マンネリ!
使用アイテム

無地のダウンに映えるのが、山ガールにマストな“柄小物”。ボトムは巻スカート風ショートパンツなので動きやすさも抜群。

ママ/1.ダウンジャケット¥14,000 / 2.パーカー¥6,600、ロングスリーブTシャツ¥2,858 / 3.ショートパンツ¥4,096 / 4.ネックウォーマー¥1,500 / 5.レッグウォーマー¥2,600、タイツ¥3,143、シューズ¥12,600、グローブ¥2,667(mont-bell)
キッズ/ダウンジャケット¥7,400(mont-bell)

オススメアイテム

ダウンジャケット

着回し力大のシンプルベージュ
どんなコーデにも好相性。中綿はダウンとフェザー素材使用であったか。¥12,028(チチカカ)

観戦スタイル

観戦スタイルに!
ベージュの持ち味を生かし、あえてボトムは柄×柄で山ガール風にかわいらしく。
ダウンコート: 上と同じ、シャツ¥3,900・トレーナー¥4,400・イヤーマフラー¥1,900・手袋¥1,900(Right-on)、ショートパンツ¥4,621・レギンス¥2,769・ブーツ¥5,200(チチカカ)

ダウンジャケット

落ち着いた着こなしのアクセントに
ボトムに映える、ほどよい光沢感。重ね着のインナー使いにも。¥7,600(adidasNEO Label)

ダウンジャケット

やさしい色合いで女性らしく!
鮮やかなカラーは……というサカママにオススメの一着。¥16,000(le coq sportif)

高機能なら断然!マウンテンパーカー

マウンテンパーカースタイル
オレンジをはおるだけでいつものコーデが新鮮に!
使用アイテム

パーカーは薄手ながら保温材入りで温かさをキープ。迷彩柄、スニーカー、ニット帽を加えれば旬のスタイルが完成!

ママ/1.マウンテンパーカー¥29,800(mont-bell)、Tシャツ¥2,900 / 2.迷彩ジップパーカー¥3,900 / 3.ロングスカート¥4,400、スニーカー¥4,900 / 4.ニット帽¥1,900、トートバッグ¥3,900、手袋¥1,900(Right-on)
キッズ/ジャケット¥10,286(mont-bell)

オススメアイテム

マウンテンパーカー

ストレッチを効かせた素材で動きやすさもバッチリ!
表の一部には伸縮素材を、裏地はポリエステル100%と、機能力はお墨付き!¥8,900(gol.)

観戦スタイル

観戦スタイルに!
トレンドのニット帽をプラスした、大人かわいさ漂う着こなし。レギンスとスカートはセットになっている優れモノ。
マウンテンパーカー/上と同じ、ボーダーカットソー¥2,900・シャツ¥4,900(Right-on)、レギンススカート¥1,490(GU)、シューズ¥7,900(adidas NEO Label)、ニット帽¥2,667(mont-bell)

マウンテンパーカー

ふわふわのボア付きで首もとの寒さをガード
エスニックテイストをプラスした個性的なパーカーは、着るだけで元気いっぱいに。¥9,250(チチカカ)

マウンテンパーカー

ハリ感ある素材はメンズライクな着こなしに
裏コーティングしたハリ感のある素材がポイント。インナーにはロゴと同じピンクが◎。¥7,600(adidas NEO Label)

SHOP LIST

  • adidas NEO Label アディダス ジャパン株式会社(アディダスグループお客様窓口) 0120-810-654
  • UMBRO(デザントお客様相談室) 0120-46-0310
  • le coq sportif(デザントお客様相談室) 0120-46-0310
  • gol. 03-3401-6780
  • GU(ジーユーカスタマーセンター) 0120-856-453
  • チチカカ 045-476-1771
  • mont-bell(モンベル・カスタマー・サービス) 06-6536-5740
  • Right-on 03-3770-3400

※使用した商品の価格は、本体価格(税抜)です。

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!