メインコンテンツに移動

この冬に買い足したい防寒アイテムBEST3

ママ編

1位 ベンチコート

選んだ理由
冬の試合は、寒すぎる(涙)昨年は膝下のコートで過ごしましたが、長めのコートを買い足したいです。
足元まで隠れるベンチコート。去年、チェアで応援してるときの底冷えが辛かった
母は普通のダウンコートを着ていたがやはり丈が短く、試合観戦中は足元が冷えるので丈の長いベンチコートがほしい。

2位 ロングダウンコート

選んだ理由
真冬のグラウンドは冷え込みがハンパないので完全防備で応援したいから
練習が河川敷なので寒くて普通のコートでは耐え難いので・・・スポーツメーカーのロングの物が欲しいです。
おしゃれな色のロングのダウンコートです。スポーツ用は黒ばかりでおしゃれじゃないから。

3位 ブーツ

選んだ理由
防水のブーツが欲しいです。昨冬、雨模様の試合の時に足元がぬかるんで、泥と寒さで大変だったので。
UGGのショートブーツ 脱ぎ履きが楽なので
試合観戦時足元が寒いので。

番外編

ハクキンカイロ
ヒーター付きベスト
充電式電気毛布

ママは観戦などで、寒空の下にいることが多いため、完全防備をする方が多数でした。
スポーティにキメたいママはベンチコートを。
あまりスポーティにしたくないママはダウンコートを選んでいるようです。
着るもの以外にも、カイロや湯たんぽ、電気毛布など暖をとれるものが人気です!

キッズ編

1位 ピステ

選んだ理由
ボアコートでは、自転車に乗ると危ないため。練習場移動移動時の寒さ対策
今年に入って急に身長が伸び、肩幅が広くなってきてピチピチになってしまいました。
身体を冷やさず動き易い為

2位 ベンチコート

選んだ理由
試合前ギリギリまで着て サッと脱げるベンチコートが便利だから。
試合などで待っているときに役立ちそう。
試合会場までの移動用に

3位 ネックウォーマー

選んだ理由
自転車で通う時に首元が寒くてつらいからです。
首元の隙間をなくしたい。
練習を始めるまで体が冷え切っているので、暖かくなるまで、着用出来る。すぐに、着替えられる物

番外編

保温ランチボックス・スープジャー
インナー(トップス&ボトム、スパッツなど)
手袋・ニットキャップ

キッズはベンチコートを上回る数でピステが1位に!
足元が動かしやすいことが1番の理由でした。裏起毛のものや中綿入りのピステもあるので、そういったもので調整する方が多かったです。
番外編では、試合の時のお弁当を温かいものを食べさせたいと保温のお弁当箱やスープジャーを購入する方も!

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。