メインコンテンツに移動

風による被害を防ぐには?

さて、天気が不安定な時期にもう1つ気を付けておきたいのは、「強風」です。 強風での事故例です。 2004年、静岡県の中学校の運動場でサッカーゴールが倒れ、中3男子が下敷きになり頭部損傷で死亡しました。 サッカーゴールは鉄製で、重さは200~300kgはあったそうです。この日は朝から強風波浪注意報が出され、当時は昼休みで男子は友人とサッカーをして遊んでいたそうなのですが、急に突風が吹き、サッカーゴールが倒れてしまったとのことです。 サッカーゴールは固定しておくように、という通達が県や市からもでていたようですが、学校では「まさか風で倒れるとは思っていなかった」と、固定を怠っていたそうです。 皆さんのチームはどうでしょうか? 練習や試合で、サッカーゴールは必ず固定していますか? また、固定していたとしても、老朽化や故障などで不安定になっていませんか? サッカーゴールだけではありません。 テントやタープ、そしてベンチ、なども強風の影響で飛ばされてしまう事もあります。 壊れていたり、老朽化が目立つものは取り換えたり、補修をきちんとすること、ゴールは必ず固定することで、風が原因の事故のほとんどは防げるはずです。 監督や施設管理者が主な責任者ですが、全てを人任せにするのではなく、サカママさんもわが子、チームメイトの子に万が一のことがないよう、目に留まった危険な箇所はきちんと伝え、ゴールが固定されているかの確認も協力して行っていきましょう。 風での事故、ではないのですが、サッカーでの事故で多いのは、ゴールにぶら下がり、そのゴールが倒れて下敷きになるケースです。 当たり前ですが、ゴールにはぶら下がらない、という事も今一度子ども達に伝えてくださいね。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。