メインコンテンツに移動

目標を見つけるための質問方法!

こんにちは、メンタルトレーナー清水です。

目標を決める時には、自分がどうなりたいかという願望を優先して考えてみることをオススメしています。お子さんだけでは願望を見つけることが難しいときもあるので、お母さんが質問を投げていくことでどうなりたいのかという願望に気づくきっかけを作っていくことが目標を見つけるには効果的です。ここでお勧めの質問をいくつかピックアップしてみたいと思います。

<1つ目>憧れている人はいるのか?
<2つ目>動物に生まれ変わるとしたら何になりたいか?
<3つ目>好きな漫画のキャラクターは?

私がジュニア年代のサポートを始める時、目標が見つかっていない選手にはこの3つの質問のどれかを投げることが多いです。どれも一見サッカーとは見当違いな質問に思われがちですが、この質問に共通する事は、「無い物ねだり」を選んでくれることが多いということです。人は不足感があるときにしか願望が出てきません。このような質問をしてみると、自分でも気づいていない「なりたい自分」というものを見つけるヒントになるのです。

実際に私が聞いてみた選手の例を紹介します。動物に生まれ変わるとしたら何になりたいか聞いてみると、ライオンになりたいと言う選手がいました。なぜライオンになりたいのかと聞くと、「動物の王様だし自分を上回る敵がいなそうだからライオンになりたい」と言う答えを返してくれました。彼は自分がナンバーワンになりたいという欲を深層心理の中で持っている選手でした。それをサッカーに置き換えたときに、何でナンバーワンになりたいのか?どんな選手になりたいのか?と質問を続けると、「自分が1番点をとって活躍して、誰にも文句言われないような選手になりたい」と言う答えが返ってきました。そこから彼の目標は「まずはクラブで1番得点を取っている選手になる」というところに設定されたのです。

目標設定できていないとモチベーションの低下に!

「ヨーイドンと合図をされ、ゴールが知らされないまま走り続けろ」と言われても、どれぐらいまで走ればいいのか、どのぐらいのペースで走ればいいのか分からないため、ストレスになります。モチベーションも低下しやすい状態と言えるでしょう。

長期的なものに取り組むときは「ゴールを決めること」が必要不可欠です。 目標が見つかっていない選手には、ぜひ今回紹介した3つの質問をぶつけてみてください。表側には出てきていない、内側に持っている欲求が見えてくるのではないかと思います。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。