メインコンテンツに移動
津工業高校【全国強豪校REPORT〜第103回選手権出場チーム特集〜】

津工業高校【全国強豪校REPORT〜第103回選手権出場チーム特集〜】

津工業高校

三重県/公立/[出場]2年ぶり4回目
【選手権最高成績】ベスト4(2007年度)

厳しい予選を制し、2年ぶりの全国へ

片野典和監督が「死闘だった」と振り返る予選決勝を経て2年ぶりの全国選手権出場を決めた津工業。その決勝を含め、予選を通して2度のPK戦を制する勝負強さを見せた彼らが初戦で相対するのは昨年の全国ベスト4堀越(東京)。「強敵が相手だが、対策ばかりをするのではなく、一年間自分たちが積み重ねてきたものを出せるように取り組みたい」と、勝負強さに磨きをかけて全国へ挑戦する意思をのぞかせた。

103回という歴史がある選手権について「“出場を目指している期間”はもちろん“出場が決まってから”、さらに言えば“大会期間中”まで成長できる偉大な大会」と評する片野監督。その長い歴史の中での津工業の最高成績を塗り替えることができるのか、注目したい。

 
片野典和監督

土谷飛雅(MF/3年生/主将)

 

「2年生が主体のチームのなかで、3年生、さらに主将として引っ張っていかないとという思いで取り組んできました。強みであるドリブルや、磨いてきた得点力で目標であるベスト16進出に貢献したいです」

中尾楓汰(GK/3年生)

 

「シュートストップが強みですが、キックの練習にも意識的に取り組んできたので、同じくストロングポイントとして注目してほしいです。予選ではPKストップなどで勝利に貢献できたので、本大会でも勝利につながるプレーを見せたいです」

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。