駒澤大学体育会サッカー部 今井 拓人選手【大学サッカーのすゝめ 2024】
高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。関東一部・二部・三部の計36校から、48名の選手を紹介していきます。
今回紹介するのは、駒澤大学体育会サッカー部の今井 拓人選手。進学先を選ぶ際の参考にしてみてください!
駒澤大学体育会サッカー部 今井 拓人選手
FW 今井 拓人(イマイ タクト)
- 2004年5月10日生まれ
- 駒澤大学 経済学部 経済学科 2年
- 出身チーム
- 小学生年代
フォルテ真備fc - 中学生年代
ハジャスfc - 高校生年代
岡山学芸館高校
プレースタイルが合う大学で、どこまで自分自身の実力が通用するのか試したかった
―駒澤大学を選んだ理由を教えてください。
駒澤大学サッカー部を選んだ1番の理由は、自分のプレースタイルに合うと思ったからです。自分の特徴は前への推進力なので、縦に速いサッカーがとても魅力的だと感じたからです。そして関東1部リーグで高い強度の中で自分のプレーがどこまで通用するのかを試したかったからです。
―大学の練習会に参加した際、注目していた点や気にしていたポイントはありますか?
自分がサッカー部の練習会に参加した時に意識していた部分は、とにかく失敗を恐れずにチャレンジし続けるという事です。フィジカルやスピードが違うのは分かっているので、今できる最大限の所を出せるように思い切ってプレーする事が大事だと思いました。
大学を決めるのに何校調べた? | 3校 |
---|---|
大学選びはいつ頃から準備した? | 高校2年の冬 |
自分自身の実力や相手のレベルを知る事で、これまで以上に向上心が持てた
―大学サッカーに進んで良かったことを教えてください。
大学サッカーに進んで良かった事は、自分の今いる位置をはっきりと確認できた事です。高校時代とは違い、さらに周りのレベルが高くなって、自分よりレベルの高い選手が自チーム、他チーム問わずたくさん存在していて、悔しい気持ちと逆にめちゃくちゃ刺激になっていて、もっと上手くなりたいという向上心が持てました。
―大学進学後、高校生の時にイメージしていたこととギャップはありましたか?
高校時代は実家から通っていたのですが、大学で寮生活になった事で、最初はストレスを感じならがの生活でした。しかし今では団体生活にも慣れて、仲間達から良い生活習慣を教わる事などが出来るので良かったです。
チームの一体感は全てサッカーに繋がっていると思う
―駒澤大学・サッカー部のPRポイントを教えてください。
駒澤大学サッカー部の強みは『一体感』だと思います。どのカテゴリーも自分がプレーしていない時は、他のカテゴリーのサポートなどをしているので、そのため一体感が生まれそれがサッカーにも繋がっていると思います。
―最後に、現役高校生に向けてメッセージをお願いします!
高校サッカーは楽しいし、青春が詰まっていると思います。でもその中でどれだけ上を見ながら、常にサッカーと向き合って行く事が大事だと思います。全てうまく行く訳じゃないので挫折した時こそとにかく練習して頑張って下さい。結果はその後についてくると思います。
高校時代の自分にアドバイスを送るとしたら?
大学に進学してサッカーを続ける今井 拓人選手に、高校時代の自分へのアドバイスやメッセージを聞いてみました。
現役高校生は、今の自分と照らし合わせて参考にしてみてください。
もっと個人としての短所の部分にしっかり向き合ってほしいです。高校時代から積み上げていれば、大学に入るともっと違うプレースタイルになっていたかもしれないので、自分自身ともっと向き合ってください。
大学サッカープレーヤーの生活に迫る!
大学でサッカーを続けている選手たちは、どんな生活を送っているの?
気になるあれこれを聞いてみました。
生活スタイル
住まいは? | 寮 |
---|---|
通学時間は? | 30分 |
通学手段は? | 自転車 |
起床時間は? | 6時50分 |
就寝時間は? | 23時30分 |
大学周辺のおすすめスポットを教えて! | |
駒沢公園 |
サッカー部について
練習時間は? | 授業後(放課後) |
---|
オフの時の過ごし方を教えてください
オフの過ごし方は、午前にリマインフィットネスというトレーニングに行って、その後は夕方まで授業に参加します。授業後は友達と温泉などでリラックスしています。たまに、友達と買い物などに行ってリフレッシュすることもあります。
- 関東大学サッカー連盟
公式HP/X(旧:Twitter)/Instagram - 駒澤大学体育会サッカー部
公式HP/X(旧:Twitter)/Instagram/Facebook
※「大学サッカーのすゝめ」は関東大学サッカー連盟のご協力のもと作成しています。記事内で使用している写真は各チームの了承を得た上で、連盟を経由してご提供いただいたものです。