メインコンテンツに移動
子どもが喜ぶ、サッカーテーマのバースデー装飾アイデア

子どもが喜ぶ、サッカーテーマのバースデー装飾アイデア

サカママ読者のみなさま、こんにちは。8歳と5歳の二人の子どもを持つ、サカママ歴4年目のReikoです。

夏以降、二人の子どもの誕生日、ハロウィン、結婚記念日、クリスマス、夫の誕生日と、イベントラッシュの我が家。子どもが産まれる前からイベントごとには力を入れていて、ハロウィンやクリスマスは家の内外装飾を楽しみ、子どもが産まれてからはハロウィンの仮装や、誕生日時にはテーマを決めて装飾品を手作りしたり、撮影する構図や場所を決めたりと、とにかく秋から冬にかけて忙しない毎日が続きます。

息子がサッカーチームに所属してからは、土日もほとんど家にいることがなく、イベントごとの準備に充てる時間が設けられなくなってしまいました。でもやっぱり自分が大切にしてきたことは諦めたくない! 今回のコラムでは、忙しいサカママでも少しの手間と時間で準備ができ、簡単に真似できる、ちょっと子どものテンションが上がるサッカーテーマのバースデー装飾をいくつかご紹介します。

大好きなチームのカラーでパーティーハットを作ってみよう

私、パーティーハットを作るのが大好きでして、手前味噌ですが、特技は「パーティーハット作りです!」と、そろそろ言っても良いのでは? と思っているほど、過去たくさんの種類を作ってきました。パーティーハットの魅力は、どこにでもありそうな材料で、低価格且つ簡単に作れるところではないでしょうか。

また、アイデア次第で無限のデザインバリエーションがあり、パーティーハットを被って白壁の前で撮影するだけで画になる点も魅力のひとつです。今回は息子の好きなFCバルセロナのチームカラーをベースに作成しました。必要な材料、作り方を下記に記載しています:

材料

・パーティーハットのベースとなるA4サイズの厚紙(画用紙)
・デザインとなるお好みのフェルトや生地(色画用紙でもできます)
・布用(強力)両面テープ
・毛糸(ポンポンの色味に合わせて)
・ゴム(あご紐に使うもの。写真のものはマスク用ゴムを100円ショップで購入)
・ポンポンメーカー(自己流で作れる場合は不要。写真のものは100円ショップで購入)

作り方

  1. 検索エンジンで「party hat template」のキーワードで画像検索。お好みのものを印刷し切り抜きます。家庭用プリンターで厚紙に印刷できない場合は、通常のコピー用紙に印刷し、印刷したものをハサミで切り、切ったテンプレートを厚紙の上からなぞりましょう。
  2. カットしたパーティーハットをフェルトの上に置き、同じ大きさにカットします。
  3. カットしたフェルトを両面テープでパーティーハットのベースに貼り付けます。
  4. デザインを付ける場合はこのタイミングで行います。写真のものは色違いのフェルトを細くカットし、ストライプ柄になるよう貼り付けました。
  5. 平面のパーティーハットを両面テープで閉じ、パーティーハットの形に整えます。
  6. ポンポンを作成します。写真のような複数の色が入ったポンポンにしたい場合は、同時に毛糸3色をポンポンメーカーで巻きました(ポンポンメーカーの使い方はYouTubeでたくさんアップされているので割愛します)。
  7. 円錐のてっぺんのどの位置にポンポンを置きたいか決め、軽く当ててくぼみを作ります。
  8. ポンポンのくぼみにたっぷりの糊(グルーガン推奨)をつけ、パーティーハットのてっぺんが覆いかぶさるように、手で押さえながら付けます。
  9. 最後に頭にパーティーハットをかぶせ、あご紐の長さを決め(少しきついくらいが◎)パーティーハットの内側に糊やテープで紐をとめて完成です。

お気に入りの選手の写真をパーティー風にアレンジして飾ろう

続いてご紹介する装飾は、ぜひ子どもたちと一緒に楽しんでいただきたいユーモアあふれるクラフトです。子どもの好きなサッカー選手の写真を検索エンジンやPinterestから検索し、画用紙や折り紙などで作成したパーティーハットを選手の頭に貼り付けてみました。そのまま飾っても、額縁に入れて飾っても可愛いです。

材料

・飾りたい選手の写真
・額縁(100円ショップでいろんなサイズがあります)
・画用紙や折り紙など、パーティーハット用装飾品(写真はデコレーションボールや刺繍糸を使っています)

作り方

  1. 飾りたい選手の写真を検索エンジンやPinterestで検索し、額縁のサイズに印刷します(印刷する際の注意事項:パーティーハットを頭に貼り付ける高さを考慮して、適正のサイズで印刷します)。パーティーハットに目線が行くよう、選手の写真はモノクロで背景のないものに今回はしましたが、お好みに合わせてお選びください。
  2. 額縁にあてながら紙のサイズを調整し、必要に応じてカットしていきます。
  3. 大きさが決まったら、パーティーハットを画用紙や折り紙でカットし、選手の頭にかぶせる形で糊を付けます。
  4. パーティーハットをお好みで装飾しましょう!(穴あけパンチの穴でドット柄を作ったり、刺繍糸でポンポンやボーダー柄にしたりと装飾しました)
  5. 最後は額縁に入れて完成です。

ケーキが苦手でも大丈夫。サッカーボール型サンドウィッチケーキ

あまりケーキを得意としない我が家の長男。ケーキの代わりになるものをいろいろ探していたところ、海外のサイトでようやく見つけました! サッカーボール型のサンドウィッチケーキ!

普段料理を全くしない私ですが、作り方も材料もシンプルで簡単そうだったのでチャレンジしてみました。サンドウィッチケーキひとつでパーティー感が一気に強まり、写真映えはもちろん、ケーキを焼くのと比べとても時短。ケーキが苦手なお子さんがいるご家庭には声を大にしておすすめしたいです!

材料

・8枚切りの食パン「白」(4~7枚 作りたい大きさによります)
・8枚切りの食パン「茶」(4~6枚 作りたい大きさによります)※全粒粉入り、玄米食パンなどがおすすめ
・お好みのサンドウィッチの具材(今回はハムとチーズにしました)
・サッカーボールの型となるボウル(16cmのものを使用しました)
・サッカーボールのテンプレートとなる、五角形と六角形を印刷した紙(今回使用したのは1辺3.2cmの五角形と3cmの六角形です)
・包丁
・サランラップ
・お好みでマヨネーズやバター
・お好みでケーキトッパー(今回は100円ショップのナンバーキャンドルと、ハギレにスタンプを押して、竹串にバナーを貼り付けたものを使用しました)

作り方

  1. 検索エンジンで「soccer ball template」のキーワードで画像検索。お好みの大きさの五角形と六角形を印刷し切り抜きます。
  2. 白の食パンの上に六角形の型をあて、包丁でなぞりながら切ります。大きさにもよりますが、1個の食パンから2個切り取れると◎(ボウルの大きさにもよりますが、10個ほどカットします)
  3. 茶色の食パンの上に五角形の型をあて、包丁でなぞりながら切ります。大きさにもよりますが、1個の食パンから2個切り取れると◎(ボウルの大きさにもよりますが、6個ほどカットします)
  4. ボウル全体にサランラップを敷きます。
  5. 写真を参考に、一番下の中央に茶色の五角形を置き、そこを基準に周りに白の六角形を敷き詰めていきます。最後にボウルからはみ出たパンは包丁でカットし、場合によって一つの五角形や六角形を半分に切って、空いているところを埋めていきます(ギュッと少し押しながら詰めると密着度が上がり、仕上がりもきれいです)。
  6. お好みでバターやマヨネーズを塗り、好きな具材を並べます。その上にパンの切れ端を一段詰め、また具材を並べます。上に行くまでこの作業を繰り返します。
  7. 最後にパンで蓋をする感じに入れると、食べるときにこぼれなくなります。
  8. 蓋をした後、ギュッと圧をかけ、お皿の上にひっくり返します。
  9. お好みでケーキトッパーを飾って完成。
    ※食パンの耳は切り落としています

少しの工夫で思い出に残るバースデーに

今回3つの装飾をご紹介しましたが、いかがでしたか? 時間がなくても少しの工夫で、ちょっとスペシャルなバースデーが演出できますので、ぜひお試しください♪ 「作ってみたよ~」という方は、Instagramでサカママをタグ付けしていただけると、とても嬉しいです。素敵な記念日になりますように☆彡

それではまた来月、お会いしましょう!

WRITER PROFILE

Reiko
Reiko

サカママ歴3年目の2児(小1長男、4歳長女)の母です。
自分自身もゆるくフットサルを20年以上続けています。息子がサッカーを始めたタイミングでカメラ沼にはまり、週末はバズーカレンズを首からぶら下げながら、息子のサッカー追っかけをするのが今一番の楽しみです。コラムでは「サッカーと写真」を主テーマに、様々な角度からアプローチしていこうと思います。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!