メインコンテンツに移動
部活動に塾にジュニアユース…大忙しの新生活

部活動に塾にジュニアユース…大忙しの新生活

皆さまこんにちは。サカママライターのmakiです。
長男は4月から中学に進学し、新たな環境でのサッカーがスタートしました。まだ1カ月ちょっとですが、ジュニアユースで活動する中学生の生活をお話しします。

入学式

少年団でサッカーをしていた長男ですが、周りのサッカー仲間は同じ小学校や近隣の小学校の子が多く、中学進学のタイミングで、同じ少年団チームで活動していた子たちが集結しました。

入学式では同じ小学校のお友達と一緒にいるのではなく、サッカー仲間と集まって写真を撮りあっていたり、クラス発表もサッカー仲間が何人クラスにいるかの確認をしたりしていました(笑)。

長男にとっては、サッカーで繋がりがある友人のほうが心地良く、安心できるそうです。少年団は土日だけの活動でしたが、一緒に過ごす時間が多く『勝利のために!』と同じ目標に向かって進んでいたので、サッカーでできた絆は強いものなんだと感じました。

まずは部活動の選択

中学生活が始まって、まず決めなければならないのが部活動についてです。以前までは、部活動を3年間頑張ったことで学校から『内申点』がプラスされるため、外部でサッカーや他のスポーツチームに所属している生徒でも、部活動への参加が必須でした。

高校受験に関わってくる『内申点』ですから、プラス加点をもらうために部活動も大事だったわけです。ですが、最近では外部でのスポーツ活動もきちんと評価してくれるようになり、部活動に参加しなくても『内申点』を同じように加点してくれる学校が多くなったそうです(※学校によって違いはあるため、確認は必ずしてください)。そのため、外部で活動する子たちは帰宅部を選択する子も多くいます。

我が家の長男は、学校での活動もやってみたいと、帰宅部ではなく文化部を選択していました。他のスポーツも部活でやってみたい! という気持ちはあったみたいですが、所属するクラブチームの方針で、怪我のリスクもあるため“部活動に所属するなら文化部でお願いします”と事前にお話しを受けていたこともあり、文化部への所属を決めました。

部活動がある日の一日

平日のうち3日はジュニアユースの練習、2日は塾があり、スケジュールはパンパン。中学に上がり、塾へ通う子も多くなるため、同じような子たちが多い印象です。

授業終わりの15:45から17:15まで部活動があり、帰宅するのが18時前。軽食を取って、すぐにクラブでのサッカー練習、または塾に向かいます。塾もサッカーもだいたい終わるのは21時過ぎ。帰宅して、食事を取り、お風呂へ入ってそのまま疲れてすぐに寝てしまいます。平日はそんな毎日で、時間に追われています。

土日も朝からジュニアユースの遠征があったり、朝からの練習があったりで、早朝に起きてサッカーに向かうことも。中学に進み、睡眠時間が大幅に少なくなりました。土日の練習が午後からの日は、午前中に寝られるので喜んでいます。母の私も早朝からのお弁当作りをお休みできるのでホッとしたります(笑)。

中学生になって、今までとはガラリと生活が変わり、時間に追われながらもサッカーを楽しんでいる長男です。まだこれから初めてのテストが待っていたり…、そんな初めてのテスト期間の過ごし方なども今後お話ししていけたらと思います。

まだまだ始まったばかりですが、3年間の短い中学校生活。サッカーと共に頑張ってもらえるようにサポートを続けていきます。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。


WRITER PROFILE

maki
maki

中1長男、小1長女、6歳次男、3歳次女の4きょうだいのママ。サカママ歴10年。
長男のジュニアユースでの活動や、U-6で活動する次男のサッカーについて発信していきます。