メインコンテンツに移動
目指せ!未来のなでしこ!小さな女の子の、初めての2泊3日合宿

目指せ!未来のなでしこ!小さな女の子の、初めての2泊3日合宿

お子さんを日々全力で応援する、全国のサカママの皆さまこんにちは! 中2と小3の子どもたちのサッカーを全力で応援する遠藤萌美です。

今回のテーマは、小さな娘の《初めての合宿!》です。これがただの合宿ではなく《選抜セレクション合宿》だったので、初合宿から相当なプレッシャーが娘にもあったようですが、おかげで我が家では今月から《週末は隣の県(神奈川県)での練習》が舞い込んでくることになり、3人それぞれの習い事・送迎の予定にてんやわんや…!!

それでも、今しかないサカママライフを楽しもう! と思えるのは、子どもたちが頑張っている姿のおかげですね♪

 

〝選抜生の候補〟として

我が家の娘は、少年団のチームと女の子だけのスクールと、2足の草鞋を履いています。

年度末にスクールで行われた〝選抜セレクション合宿〟では《少数精鋭派の選抜チーム》には選ばれませんでしたが《選抜候補生》として選出され、練習に一緒に参加できることに。おかげで今月から隣の神奈川県までの送迎が始まり、益々楽しくなっていきそうです。

 

初めての合宿

今回の合宿は、選抜生を目指す子がこぞって集まる《セレクション合宿》。朝6時に起床、30分後に海岸ランニングから始まり3日間ガチでサッカー漬け! というなかなかのハードスケジュールだった合宿(一応、全員女の子です!)。

3日目には緊張感高まる〝セレクション〟も行われ、身体と心の強さを求められた3日間のようでした。選抜生に選ばれた子も、残念ながらそうでなかった子も。そして、我が家の娘のように少しの可能性を残された子も。

まだまだきっと長いサッカー人生。ママである私たちも《今の結果だけに目を向けず、どこを目指したいか》を考えることが大事だな、とあらためて実感しました。

 
↑兄と高校サッカー観戦

セレクション合宿を終えて帰ってきた娘にも、少しだけ変化が!! 今までストレッチが面倒で、適当にやっていたことも多いのですが、コーチや仲間と実践したストレッチを覚えてきて、毎日のお風呂上がりに自分から取り組むようになりました。それだけで本当に大きな進歩ですね!!

次回、スクールの選抜練習と、そして現在所属する少年団チームとのW練習が始まった娘の様子をお伝えできれば幸いです。全国サッカーママの皆さん、一緒に楽しみながら頑張っていきましょう!!

WRITER PROFILE

遠藤 萌美
遠藤 萌美

13歳/10歳/8歳のママ。子供たちそれぞれの夢「サッカー選手」「チアリーダー」を叶える為に親子で日々奮闘中。
頑張ってるママを笑顔にするアパレルブランド【i.Rina(アイリナ)】プロデュース。

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!