メインコンテンツに移動
【GK TECHNICAL】PA内からのクロスの対応

【GK TECHNICAL】PA内からのクロスの対応

GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。新章【SEASON6】がスタート!
PA内に侵入された際にはシュートを止める、クロスを奪うことが必要だ。今回はクロス&シュートを想定したトレーニングを紹介する。

トレーニングの目的

今回はPA 内に侵入された際の、クロス&シュートを想定したトレーニングである。実際の試合では、PA 内に侵入からDFとGK間を通すクロスボールと、マイナスクロスでの失点の場面が多く見られる。重要なのは「正しいポジショニング」「体の向き」からシュートを止める、クロスを奪うこと。PA 内というゴールに近い場所だからこそ、ポイントを意識して、クロス、シュートの両方を守る意識を持っていこう。

習得可能な技術

ポジショニング

PA 内に侵入された際の、クロス&ゴールを守れる立ち位置

体の向き

ボールに正対し、クロス、シュートに対応できる

トレーニングの流れ

トレーニングの流れ

DF役のコーン()をニアポストの延長線上、ゴールエリアラインから1.5mほど内側に設置、ゴールライン上真ん中にコーン()を設置。 AはPA ラインからスタート。GKはクロス役のAがPA内に侵入したらポジション移動を開始。

AはGKとDFの間にボールを通すか、PKマーク付近で待機しているBにクロスを上げる。(Aはスピード感を持って行う)GKは2パターンのクロス両方に対応できるよう準備。

Bは1タッチシュートのみとし、GKは素早く反転し移動してからシュート対応をする。いずれもスピード感を持って実践に近いTRを意識して行おう。

トレーニングの流れは動画をチェック!

良い例・悪い例

良い例
ポイント1

シュートにもクロスにも対応できる位置で、ボールに対して、体が正対している。

悪い例
ポイント2

ポストに近すぎる為、シュートには対応できるものの、速いクロスに対応できなくなってしまう。

悪い例
ポイント3

ボールに正対していないため、クロスに対して奪う方向が後方になってしまい、先に触られる形になる。方向としてはDFと同じ、もしくはできるだけ前でボールにアタックしたい。

監修・文/木村 真

【この記事の着用モデルはこれ!】究極のグリップ力・衝撃吸収性が最高のパフォーマンスを発揮する!

究極のグリップ力・衝撃吸収性が最高のパフォーマンスを発揮する!

uhlsport(ウールシュポルト)のGKクラブの人気シリーズ「スピードコンタクト」から、究極のグリップ力・衝撃吸収性が最高のパフォーマンスを発揮するアブソルートグリップのハーフネガティブモデル(限定カラー)を着用。素材を引き立てる漆黒のデザインがカッコいい! ボールとのグリップを強めパンチング時に威力を発揮するリバウンドゾーン、手首のフィット感をアップさせストレスを軽減させるデュアルフィックスシステム、バンデージとフラップ構造の設計によりスムーズな着脱が可能にするフレックスエントリーなど最新のテクノロジーを搭載。ゴールマウスを守るキミをサポートしてくれること間違いなし!

スピードコンタクトブラック アブソルートグリップハーフネガティブ

14,300円(税込)
■ PALM:アブソルートグリップ
■ FINGER CUT:ハーフネガティブ
■ SIZE:7/8/9/10
■ COLOR:ブラックxホワイト

「スピードコンタクト ブラック アブソルートグリップ ハーフネガティブ」のご購入はこちらから

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。